マガジンのカバー画像

22日は共同親権の日

32
毎月22日を共同親権の日に設定することに勝手に決めたら,同志の方々も,日々の発信を超えて,より意識して,共同親権・親子の問題・麺会交流などについて,一斉に発信していただき,自ずと…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

2021.1.22 共同親権Day振り返り

毎月22日を共同親権Day にして,より周知活動アクションをしていこうという,#オレンジアクション の一種が,昨日も盛り上がりました!! 休日だと,派手なこともあったり(パレード等)だけど,平日でも,できることを続けていく意識で,2021も続けていくことを願っています 拾い切れていないかもしれず恐縮ですが,記録して,みかん🍊クラブに収録しようと思います!! いろいろ検索したら,#オレンジデモ で繋がる親心が見えてきた!! 拾いきれていないかもしれないけど,2021最初

麺(面)会交流まとめその8

じゃんじゃん行きます麺会交流。そもそも「油そば」「つけ麺」「~そば」ってラーメンかな? なんて小さい事は気にしません。 東京:東大前駅 「用心棒 本号」さん 見たまんまの二郎系ですが、ソフトな二郎系・二郎初心者向けという感じです。写真は「味玉ラーメン」ですが、スープはそこまで濃くない感じ。平打ち極太ちぢれ麺にはしっかり味付けがあります。無料トッピングは野菜(もやし)とニンニク、ショウガ、アブラ、辛たま(ねぎ)or辛あげ(玉)。 愛知:上郷SA 「吉平らーめん」さん サ

2021.01.22_共同親権・共同養育ニュース

最近の記事等をnoteにまとめておきます。 2021.01.19_BLOGOS 田中俊英さん記事 ありふれた言葉ではあるが、この「チルドレンファースト」という言葉が、この、共同親権と養育費をめぐる問題のキーワードとなるだろう。 対立の議論、すなわち「共同親権vs.単独親権」「自由な面会交流vs.当たり前の養育費」等々の、長らく対立してきた諸観点を乗り越え、「チルドレンファースト」の一点で関係者がまとまることが求められている。 もうこれ以上、子どもたちに我慢させてはいけ

プペルとともに共同親権の日2021/1/22

2021年も22日は共同親権の日勝手に設定したら,同志が一緒になって,一層意識的に共同親権を発信してくれるようになってきたのが大変うれしく,今日も,発見 麺会交流ってすごいよね~2020年前半で生まれた文化 🍜食べるだけで周知活動ができる!!それって,もう,誰でも参加しやすい,当事者活動(トウカツ) おいしい🍜,親子で食べたい🍜 麺会交流が自由になるように共同親権 🍜だけじゃなくストレートに共同親権 以前は,記事を追っかけてまとめていたけど,自分でやらなくてもよくな