見出し画像

キタマゴダケのオムレツ

季節ものなので早めに。

趣味で夏きのこを採集している。

秋のきのこは見分けがつかないので、あまり手を出していない。

ここ数年忙しくて全然行けていないのだが、ふとした時に見つかることもある。

これもそう。

画像1

キタマゴダケ。

おもちゃみたいな外見のタマゴダケの近縁種。

画像2

おもちゃみたいなタマゴダケ。

子供とスーパーに行った折り、向かいの公園を散策中に見つけた。

見ればその辺にぽんぽん生えている。

画像3

終わりかけだったので、元気なのだけ少し頂く。

そして食べる。

材料

・キタマゴダケ(採れた分だけ・似ている毒きのこもあるので注意)

・卵(食べたいだけ)

・マキシマム(なければ塩胡椒・むしろ塩胡椒で良いかも)

・バター

・生クリーム(あれば)

適当な作り方

①キタマゴダケをスライス。

②バターかオリーブオイルで炒める。

画像4

③マキシマム、追いバター、生クリーム少し。

画像5

④よける。

⑤卵カチャカチャ、フライパンにバター、卵投入。

⑥きのこ投入。

画像6

⑦包む。

⑧失敗する。

画像7

⑨完成。

失敗した。

でも味は変わらない。

きのこと言うよりは濃厚なナッツの風味がする。

ピスタチオっぽい。

でも実際ピスタチオ食べたら全然違うと思うんだろうな。

タマゴダケの味、としか言えない。

正直すごくおいしい。

また来年も採れると良いな。

画像8

これもお弁当に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?