見出し画像

ブレーザー21話

第21話『天空の激戦』のオタク語り。
冒頭ではアースガロンMod.3(モッドスリー)…つまりはアーくん2度目のバージョンアップと、そのお披露目が行われました。


翼の生えたアーくん🪽


飛行実験開始。
エルロンロール、ループ、キューバンエイト…と専門用語で指示するゲント隊長。なんのこっちゃさっぱりですが、カッコいいです☺️


そうそう、過去に登場した【月光怪獣・デルタンダル】はマッハ9という驚異的な速さでアーくんを振り切ってましたね。
そんなデルタンダルを参考に進化したアーくん。
マッハ4の最高速度から、倍以上のマッハ9へ到達します。

それにしても…ガラモンのチルソナイトスピアや、ゲバルガの電磁波兵器など…【怪獣への対抗手段】のアイデア元が、【怪獣】だなんて皮肉もいいとこ。
ブレーザーの世界は『怪獣から受けた被害を無駄にしない』心意気がスゴイと思うよ……何が言いたいかって、対怪獣兵器の開発が多いってことです。

しかし、マッハ9の中での操縦にヤスノブ隊員の意識が遠のき…🌀操縦席を降ろされてしまいます…。
そこで体力のあるアンリ隊員に白羽の矢が立つわけです。…んん?


ヤスノブ隊員あんなにマッチョ💪なのに、アンリ隊員の方が体力上なんですか??』と思ったのは私だけではない…はず。


落ち込むヤスノブ隊員を励ますアンリ隊員。
またもや登場『ゴリゴリ君』…しかもカレー味って🍛😅美味しいのかそれは。

パイロットとしては、アースガロン(搭乗機)のことを熟知しており、射撃の腕もあるヤスノブ隊員の方が上であることを語るアンリ隊員。
ヤスノブ隊員も「また乗ってみせる!」とやる気を取り戻します。メインパイロットの2人はいいコンビですね〜☺️

そんな中、海中から巨大なデルタンダルが。
前回の6倍はあるとか…もはや空中要塞…天空の城ラピュタ

『デルタンダルB(以下デルB)』と名付けられ、アンリ隊員が1人でデルBを迎え撃ちます。マッハ9に耐えるアンリ隊員!😠
しかし、弱点である心臓部分を撃ち抜くことが出来ず返り討ちに…💥😵‍💫

アンリ隊員がノーコンだからではなく、
そもそもの難易度高すぎるんじゃよ…


アンリ隊員は負傷🤕ヤスノブ隊員の操縦許可を頼むも、なかなか思うように進まない現状。悔しい…。そこでゲント隊長、ひらめく。

「アンリが操縦、射撃をヤスノブが担う」

そう、操縦席に乗せなければいいだけで。
『それぞれが出来る役割をこなせば良い!』という発想ですよ。か〜〜〜!なんていい上司なんだ!この先もついていくわ!!🏃‍♀️💨💕

部下の想いに応えてくれる上司…


さぁ!アーくんとデルBの対決2戦目!

アーくん、ついにマッハ10に到達しました…!これでデルBを超えたわけですが、攻撃が止まないために弱点を貫けない!
そこでブレーザー登場!最初からファードランアーマーで挑みます。

「ファァァァァイヤ!!🔥」




※ファードランアーマーの時掛け声が「ルロォォイ」から「ファイヤー」に変わっているそうですよ。細かい…。


ブレーザーの援護もあって、デルBを空高く押し上げ、ついには大気圏まで。地球の外で倒したのは今回が初めてですよね!?🌏
サブタイ『空中の激戦』に相応しいラストでした…。良い。




というかアーくんなら月まで行けそうですね。
いつか月面での戦いも見てみたいと思う今日この頃🌕。

〜〜

そしてラストは、まさかの。劇団SKaRD(笑)

まだ続いてたのかこの茶番…😅
しかもあと32都道府県残ってるんですね。

15回は公演したことになるけど、ゲント隊長相変わらず棒読みで笑ってしまった。頑張ってください!🤣

まだこのイラスト使えるとは思わなかった🤣


さて、次回ですが
怪獣の大御所(?)レッドキングが登場します!
ギガスは『ウルトラマン』に登場する怪獣なんですね。初めて見ました😳

どんなお話になるのでしょうか。
また、サブタイの『ソンポ』は『損保』かな?
怪獣に対する災害保険とかの話だったりするのかも…と、妄想を膨らましつつ、次回を待とうと思います。

それではまた来週。
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?