見出し画像

≪お義母さんあなたが大嫌いです≫ 同居の始まり

ご無沙汰しています。ちょっと仕事が立て込んでしまいnoteに来れなかったです。

さて、義母との同居が始まった続きです。
同居と言っても狭いマンションですし、義母の為に空けたスペースは6畳の和室でした。ただ、押し入れも広く南向きの明るい場所でうちの居住スペースの中では一番良い部屋です。ですが6畳なので、引っ越し前になるべく必要最低限に荷物をまとめておいて欲しいと言っておいたのですが…。
結果鬼のような衣装持ちで、こんな持ってこられてもどこにしまうの?という量でした。部屋のクローゼットには入りきらずベッド下に衣装収納ボックスを買いなんとか納めました。衣装はとてつもない古いものではなく結構目新しいデザインの物が多く、お金が無いのにどうしてこんな服を買っているんだろうとその時不審に思っていましたが、いずれその謎は解けることになります。
その件については次に書くとして。
まず一番に嫌だったのがその大量の衣装の防虫剤の匂いでした。
昔の和室トイレとかにぶら下がっているなんだろうあの蛍光カラーのボールみたいなやつ…あれの匂いがすごいんですよ。
ひとつの衣装ケースに防虫剤が5、6っ個入ってるんですが、それがすごい。わかります?あの強烈なにおい。それが何十個も我が家に急に来たもんだから、玄関開けた瞬間にそのにおいが充満するレベルで、義母が引っ越してきて2日目にもうそのにおいで頭痛が酷くてこれは何なんだ!?と検索したら、防虫剤って古くから使われている有臭性の樟脳(しょうのう)のほか、ナフタリン、パラジクロロベンゼン(パラジクロルベンゼン)等があってシックハウス症候群を起こすことがあるそう。「あぁやっぱりそれか」と思い、すぐにオーガニックな防虫剤を購入し、義母が出かけている間に全部、樟脳を主人と取り出しオーガニックなものに変えました。
その後は私の体調も回復しました。
良くうちの子が、小さい頃義母の家に行って帰ってくるたびこの匂いがして「くせぇ」と思っていましたが…
この匂いと共存は絶対できないので速攻排除しました。

さてさて同居アルアルですが…義母との同居で、仕方のないことだけど、一番嫌だったのが臭いで。その次はトイレです。仕方ないことだけど…とにかく回数が多い!和室のすぐ横がリビングで私は大体12時ごろまでテレビ見たり本を読んでリビングに居るのですが、9時ごろには就寝してるようですが、朝方まで5,6回はトイレに行ってるかと…。「こんなに行って寝れてんの?」と思うくらいちょこちょこ行く。その際バッティングすることもしばしば…今まで息子達や主人と生活していてトイレがバッティングなんてなかったのですが何せ回数が多いから良く出くわす。なおかつ回数も多いから、義母が来てから水道代が急に増えた。まさに、ちりも積もればですね。うちの家族は殆どシャワーですが義母はお風呂しか入りたくない。と言うので、毎回お風呂に湯をためることに。家族全員義母の後になんぞ入りたくないから。義母の為だけ風呂に湯を入れる状態です。ですので人一人増えるだけでなんやかんや光熱費が増えるものです。

オマケに好き嫌いが非常に多い。朝ごはんはパンがイイ。キムチは食べられない。あんこはこしあんなら食べられる。サーモンが食べられない。韓国のりは食べられないけど普通の海苔は食べられる等々…うちでパン食なのは義母だけなので、パンもまた義母だけの為に買う。お風呂のシャンプーやリンス、ボディーソープも家族共通の物は使わない。気に入ったブランドがあるようで、買ってきてレシートを渡してくる。歯磨き粉もである。

なんやかんやみんなと違う物を所望するので一緒には使いません。

とにかく覚悟はしていましたが同居というのは本当に大変だと実感しました。
まぁこんな上記の件はよくある同居アルアルな訳で…私から言ったらこんなの鼻くそです。
このあと彼女はもっといろいろやらかします。
今日は全然ゆるッとした話です。次回はなるべく早く更新します!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?