見出し画像

小江戸で感じる-お金の勉強【全般】

・金利引き下げ

景気が悪いときは金利を下げる。企業や個人が銀行から低金利でお金を借りることができ、設備投資・雇用などにお金を使える。 その結果、経済活動が活発になり、景気が上昇するんだ。 これに伴い、物価は上昇するインフレ傾向がある。

・インフレとは?

物価が上がる。貯金の価値が下がる。市場にお金が出回らない。
1個:25円のガリガリ君 → 1個:50円のガリガリ君
金利が上がる。給料上がりにくい。変動金利がいい。

・デフレとは?

物価が下がる。貯金の価値が上がる。市場にお金が出回る。
1個:50円のガリガリ君 → 1個:25円のガリガリ君
金利が下がる。給料上がりやすい。固定金利がいい。

・円安、円高

画像1

・円高:1ドル:100円 → 1ドル:80円 → 輸出が減少し、輸入が増加。
「1ドル=100円」から「1ドル=80円」に為替レートが変化した場合は、円高となります。同じ1ドルを買うのに100円も必要だったのに、80円で買えるようになりました。つまり、ドルの値段が安くなり、円の価値が高くなったということになります。
輸入するってことは、物を買ってお金を支払うことになる。
100ドル:りんご10個:10,000円

100ドル:りんご10個:8,000円
で輸入できて、2,000円支出を抑えることができる。

・円安:1ドル:80円 → 1ドル:100円 → 輸出量は増加し、輸入量は減少。
同じ1ドルを買うのに80円だけで済んでいたのに、100円も必要になってしまいました。つまり、ドルの値段が高くなった(ドル高)ということになります。
輸出するってことは、物を売ってお金をもらうことになる。
100ドル:りんご10個:8,000円

100ドル:りんご10個:10,000円
で輸出できて、2,000円収入が増えることになる。

・宝くじ

還元率50%を超えてはならない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?