マガジンのカバー画像

子連れMBAの話

115
子連れMBAの想いから、参加してくださったみなさんの声やイベントレポートなど。生の子連れMBAが丸わかりです。
運営しているクリエイター

#新しい働き方

子連れMBAサイトマップ

読みたい記事は以下のリンクから探すと便利です! 🌈子連れMBAの考える「新しい生き方・働き方」 ✳️子育てとビジネス 📕実証されていた!子育てが仕事力をアップする ✳️リーダーシップ 📕これからは誰もがリーダー!最新のリーダーシップ理論の話 📕最先端の経営学から、リーダーシップ3つの誤解 ✳️学び 📕大人は学ばないと子供以下になる?!〜大人に学びが必要な理由 📕ワーキングマザーでもできる!「大人の学び」の3ステップ 📕ボランティアするにもリスキリング(学びなおし)が必要な

ワーママの板ばさみと、変われない日本企業の正体

ワーママはサンドイッチの間のきゅうり 職場で言いたいこと、やりたいこといっぱいある! でも、あと1時間でお迎えに行かなきゃいけないし、今は言い出せない。 お願いだから話しかけないで・・ 仕事と子育てで板挟み、会社で思い切ったことをやりたくっても、言い出すと子育てに影響するので、やりたいことがあってもグイグイいけない。それがワーママ(ワーパパも)の日常です。 まるでサンドイッチに挟まれているきゅうりのように、身動きがとれません。 ワーママを挟むパンの正体は?こんなサンドイッ

一体何を学べばいい?〜ライフシフトのための大人の学び

人生の働く期間が長くなり、ひとつの会社、ひとつの仕事だけで一生を終えられないこれからは、誰もが考えないといけないのがキャリアの下山と再登山。そんな中、キャリアの遭難を避けるためには「学び直し」が欠かせません! 大人は何を学べばよいのか? では、大人は何を学べばよいのでしょうか? その答えは・・ 自分で決めなければいけない。 答えになっていなくって、ごめんなさい。 「就職何年目の営業職ではこんな科目を学びましょう」 「50歳までにはこれをマスターしましょう」 など、学

「子連れの日(5/20)」を記念日登録してみた話

みなさん、今週末10月10日と11日は何の日かご存知でしょうか? 答えは「デジタルの日」。デジタル庁によって創設されたようです。(デジタル庁HPより) 来月11月には、あの記念日もありますね。 それは、11月11日ポッキーの日! (前職でお世話になった会社の、楽しい記念日です!) 実は今年、私たちも初めて「記念日」を制定してみました。 5月20日「子連れの日」(520が「こづれ」と読めるので)。 記念日をつくるろいうレアな経験とともに、ぜひみなさんに知っていただきたい

成功するキャリアはわらしべ長者?!〜実現する夢の描き方

みなさんが子どもの頃になりたかった職業は何ですか? そしてその夢、叶いましたか? なんとなく実感があるかもしれませんが、目指した夢の職業をドンピシャで叶えている人はそうたくさんいません。 「夢に向かって努力すれば報われる。」これは嘘だったのかでしょうか? 答えは、半分ウソで、半分本当です。 今日は、最新の経営学におけるキャリア理論を交えて、実現する夢の描き方をみなさんにお届けします。 キャリアを築くのは努力ではなく「偶然」1999年、ある画期的な研究結果にもとづくキ

オンライン時代の陰の立役者〜これから重宝される2つの資質とは?

昨年からオンラインイベントがとっても身近になりました。みなさんの中でも、オンラインイベントに参加したことのある人がほとんどでしょう。  一方、オンラインイベントを運営したことのある方はおられますか?もしかして、それほど多くないかも知れませんね。 「会場手配も必用ないオンラインイベントなんて、簡単でしょ!」 多くの人はそう思われるかもしれませんが、それは大きな誤解です。 場所を借りる費用や手間はなくなったものの、リアルの雰囲気でごまかせないオンラインだからこそ、裏ではプロ

「と」の大切さ

私たちの運営する、子育て世代のリーダーを輩出するラーニングコミュニティ、子連れMBAの「MBA」は、経営学修士ではなく「Makers of Business Art」。 ビジネスとアート? 実はこのふたつの言葉を繋ぐ「と」 がとっても大切なのです。 今日はぜひみなさんにも使ってもらいたい「と」の大切さについて書きます。 論語と算盤渋沢栄一さんをご存知でしょうか?明治という激動の時代に、470社以上の会社の設立に関わる起業家として、近代化に大きな影響を与えた方です。 彼の

これからは誰もがリーダー!最新のリーダーシップ理論の話

リーダーシップと言えば 「ああ、グイグイ引っ張る人よね」とか 「チームリーダーとか管理職になると必要かな」 そんなイメージの人が多いでしょう。 でもそれは昔の話。今の時代、特にこれからのリーダーシップは違うのです。 今日は私が初めて知った時に「まさにこれ!」と膝をたたいた、新しいリーダーシップ理論、「誰でもリーダーシップ」理論(勝手に名付けました)をお伝えします。 私はこの理論、めちゃくちゃ好きでして、書きながら興奮しています(笑) イメージしやすく例を使っていますので、

パラレルキャリアに飛び込む3つの方法〜8人のワーママの実録から

これまでと働き方がガラリと変わりつつある今、副業・複業といった「パラレルキャリア」にちょっぴり興味をお持ちの方も多いでしょう。 「でも、一体どうやって始めるといいの?」 今日はそんな素朴な疑問にお答えします。 私の属人的な経験ではなく、子連れMBA(私の運営するラーニングコミュニティ)のプログラムを通してパラレルキャリアを立ち上げた7人+1人のワーキングマザーの実体験から見出した、パラレルキャリアを始めるための3つの方法についてお話しします。 「そもそもパラレルキャリア

MBAの意味を変えてみた〜「ビジネスの未来」(山口周)を読んで

数年前、菓子業界で働いておどろいたのが、新商品の販売サイクルの早さです。コンビニに並ぶお菓子やアイスを見るとわかるように、おびただしい数の新商品が発売されては数週間、数ヶ月で入れ替わる。案の定、メーカーの中では年中、商品開発にてんてこ舞いだし、店頭で商品入れ替えの際には廃棄なども相当出るんじゃないか。そもそも今、本当にこんなに新商品が必要とされているのだろうか・・ もう一つ、度を越えていると感じるのは、私の住む京都のホテルの乱立。ホテルの建築は今でも止まらず、逆に家族が安心

これからはプレゼンよりストーリーを語ろう

先日、バク転で着地に失敗し、左肘を負傷中のワーママ起業家の赤坂です。 昨年からの感染症拡大により、世間のリモート化が10年ほど前倒ししたおかげで、アクロバット教室に通う時間が捻出できるようになったわけですが、私が代表を務める非営利の活動「子連れMBA」にとってはなかなかチャレンジングな1年でした。 フルリモート運営歴6年が大苦戦実は私たち、フルリモート運営歴6年というリモートワークの達人組織。ほとんどの人がzoomなんて知らない6年前から、zoomもビジネスチャットやクラウ

ワーママこそパラレルキャリアで生まれ変わる!

パラレルキャリア(副業・複業)は、経営学の観点からも「能力開発」と「充足感」に効果があると以前書きました。でも「本当にそんな効果があるの?」そう思われる人もいるでしょう。 そこで、今回はパラレルキャリアの一歩を踏み出した7名のワーキングマザーたちが、実際に得られたものについて検証してみました。 ※以前の投稿、パラレルキャリアの経営学の観点からの効果はこちら🔽 パラレルキャリアを踏み出した7人のワーキングマザーサンプルとしたのは、子連れMBAの集中プログラム「パラレルキャ

パラレルキャリア3つの誤解

子連れMBAでは、多忙なワーママに向けて、パラレルキャリア(副業・複業)を後押しする半年集中プログラムを試行してきました。そして先日、このプログラム参加者、7人のワーママ兼パラレルワーカーの生の声を聞くイベントを開催しました。 この7人の生の声、なんと学びの多かったったことか! 先日「パラレルキャリア」の経験談を書いたところとっても反響が大きかったので、少しでもご参考になればと、7人の生の声からの学びを何回かに分けてお伝えします。 今日のテーマは、パラレルキャリア(複業・

投資効果みてる?女性活躍の取り組み|子連れMBAの話4

(単独で読めます) 昨年から急変する世の中で、これからの子連れMBAは何をすべきか!これを考えるために、外資系企業プロジェクトマネージャー、子連れ海外単身赴任を経験した国際協力機関職員、研究者兼最年少マネージャーといった、全員バイリンガル・ハイスペックなワーキングマザーが集まり、赤子を片手に完全リモートプロジェクトが始まりました。この中からみなさんのお役に立てそうなネタをシェアします。 これまでの記事はこちら。 女性活躍の施策、投資効果も考えてる?「女性リーダーを増やして