1.5万円のお小遣いで毎月やり繰りする工夫(こっそりヘソクリも)その1

1.5万円生活が始まった当初、全然足りませんでした。
私は元々喫煙家ではありません。その点喫煙している方から見れば金銭的に余裕があるかもしれません。
お酒は嫌いではありません、むしろ好きな部類ですが、毎日の晩酌は必要ありません。(ビールがあれば飲むんですけどね...あれば)
それでも1.5万円ではやり繰りが難しいです。
昼食代はお小遣いから捻出しています。
参考になるかはわかりませんが、実践している工夫を書き留めます。

工夫その1

コンビニにいかない

コンビニは誘惑が多いです。買い物も短時間で済ませられます。
ちょっと休憩でコーヒーを買う。お昼はコンビニ弁当。カップラーメンが食べたい。おでんに肉まん・・・・。

コーヒー買うのも110円~
コンビニ弁当600円?
おでんは1種120円~!?高いですね。
スーパー行ったら全部3割程安く買えますね。

通勤時、ついつい毎朝買っちゃうコーヒーを止めるだけで毎月2200円(20日として)
コンビニ弁当はコスパ悪いです。毎月12000円にもなります。

サラリーマンの昼食代平均400円なんですって!不景気ですね!みんな頑張ってます!


そんなに節約したいなら弁当を作れという声がありそうです。
弁当を持参するにも意外とコストがかかるんですよね。
晩御飯の残り物だけで作るならまだしも、弁当用に冷食を買ったら1食作ると100円~200円くらいは間違いなくかかります。
それに共働きで家事は出来る方がやるスタイルの為、時間が無いのです。

じゃあ昼飯はどうしてるのか?
私はコンビニで済ませることが多いです。

あれ!?コイツさっきと言ってる事矛盾してんじゃん!?って思われます?

そうです。実はコンビニ冷食をよく利用してます。コンビニ冷食のチャーハン1食150~300円ですよ!冷凍ラーメン200円から!そばうどん150円以下ですよ(喜)それにコーヒーも楽しめます!各チェーン店事にバラエティーがあって私は満足しています。
コンビニ冷食はコスパがいいと思いませんか。

工夫としては、
コンビニに行かない
コンビニで無駄遣いしないですね!

毎月の小遣いのうち7000円程度は昼食代に消えます。残り8000円、子供と出かけた際や、趣味の物になんだかんだ使うと1000~3000円は楽に消費します。
毎月5000円を繰り越すことを目標に節約に頑張っております。

最後までご覧頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?