マガジンのカバー画像

ほんのすすめ

39
NPO法人読書普及協会理事長の読書垢。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

野口晴哉の『体癖』がわからない方は、片山洋二郎が女性の骨盤を軸にきれいに九種をまとめてあるから一読されるとよいかもしれない。近代は癖を活かして存在感を強めがちだが、私には癖をなくして無名で不在な人のほうがたしかに映る。人偏に本で体となる。生きている限り、安易に本は手放さぬことだ。

KODO
3年前
27

躾は日本独自のもので、身さえ美しければよしとする教育觀になる。人体の場合、ヨガに代表されるようなあるべき肉の伸びとしなやかさを保つことにより、より高度な知性と靈性にアクセスしている情態をいう。特に背(そびら)の景色はは誤魔化しがきかない。まずはご自身の背を読書されたほうがよい。

KODO
3年前
34

『力なき者たちの力』は後にチェコの大統領になったハヴェルが、疲れることに疲れた人々に向けて地下出版された一冊になる。云わば77年正月に第一期242名の署名を得た憲章七七の面影なのだ。あとは引用させていただこう。私たちにとって重要なのは、自身の良心を注視して、言葉にすることである。

KODO
3年前
33

『キバリオン』

引き寄せの法則なる言葉が世界で流行してから久しいが、その源流は古代エジプトの書物になる。…

KODO
3年前
18