見出し画像

主婦がパン屋経営からIT系へ転職①

初めまして。
現在、東証プライム市場上場のIT企業に勤める39歳です。
夫と子供3人の5人家族です。
今の会社に勤める前は東京国分寺市でパン屋を営んでいました。
その前はケーキ屋さんで勤務していました。
と、そんな飲食業界にどっぷり浸かっていた私がIT系へと転職した方法を綴っていきたいと思います。
友人知人に聞かれることが多くなり、同じようにIT系で働きたいと考えている方への参考になれば…と思い書くことにしました。

現在 私は時給¥2000で働くパートタイマーのプログラマーです。(残業は出来ないのでパートです)
35歳の時に転職しました。
IT系といってもその職種は多岐にわたります。システムエンジニア、WEBデザイナー、ネットワークエンジニア、セキュリティ、システム保守、などなど。
なぜ私がプログラマーを選んだかと言うと、自宅で出来る&お給料が良い&学歴が必要無いからです。(求人に学歴不問が多い。見つけると目が輝いちゃうよ)
そうなんです、私は大学には行っていないのです。(後悔しまくったところであとの祭り)
でもそんな私でも、キャリアチェンジできました!
「為せば成る、為さねば成らぬ、なにごとも」
江戸時代にインフラを作り上げた大名、上杉鷹山の言った言葉は有名ですね。
名言~~~

子供がいる身として、自宅で働けるのって最&高です!ずっとパジャマで良いしね。(それはやめとき)
好きな音楽聞いて好きなお菓子を食べながら、仕事が出来ちゃう。
お母さん向け職業トップ3に入るのでは!と常々思っています。

そんな良いこと尽くしのプログラマーへの道ですが、紆余曲折ありました。次回から詳しく書いていきます。つづく。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?