マガジンのカバー画像

保育士のつぶやき。

39
保育現場で働いたことのある人には響くこと。子育てを保育士から見る視点で。
運営しているクリエイター

#子育て

絵本の選び方を教えて欲しいと言われたので、家庭用だったらその子の好きなものがベストって答えたけど。

正論が欲しいわけじゃない事務系だったり、 看護系だったり、 アパレル系だったり、 カフェ店員だったり、 どんな職業についてきたのか人それぞれ。 私は保育士でした。 だからこそママになってから知り合った 人たちに聞かれることがあります。 「おすすめの絵本って何?」と。 家庭用だったら、一番はその子の好き! を大切にして選ぶのがいいです。 うちの子の場合は、もっぱら車が好き! だったので消防車、救急車、トラック、 など車が沢山出てくる絵本を選んで あげました。 でも、お

優しすぎる保育士だった私へ

 今から18年前。新人保育士だった私は、赤ちゃんクラス(0・1歳児)の担任になりました。オムツの換え方さえも分からない私とともに、ベテランの先生とパートさんと一緒に9人の子どもたちを見ていました。右も左も分からないは私は言われるがままに、保育をしていました。その中で、ベテラン先生が子どもを叱る言葉の真似がどうしても私にはできませんでした。  実は私、それまで生きてきた中で人を真剣に怒った事がなかったんです。だから、やり方が分からないし、そこまで怒るというエネルギーを注げませ

子どもの遊びと成長。おもちゃインストラクターで元保育士がこっそり教える、おもちゃの王様は、プラステン。

王様をさがせこの記事を見る方は、お子さんがいらっしゃるか 子どもの遊びに興味がある方なのだと思います。 私も子どもがいます。 仕事でも沢山の子どもたちと遊んできたし、 友だちの子どもたちとも関わっています。 たくさんの子どもたちと関わる中で興味はいろいろだし、 発達も個人差が大きいことがわかってきました。 そして保育園の園長先生は、 子どもの発達を踏まえておもちゃを選べと言います。 保育園では、子どもの好きな遊びを通して発達を促します。 そこで、おもちゃの知識がいるので

子どもたちを間に挟んだ保育園と小学校のクラス懇談会の違いから考えた事。

運営する側と参加する側で保育士として、クラス懇談会の出欠票を作り、資料を作り当日の計画をして、つかの間の保護者達の交流の時間を作っていく。 そんな事を何回も繰り返してきた私は、我が子のクラス懇談会に参加する時、どうしても比べてしまうのです。 運営者として先生側にとって、保育参観の日はちょっぴりドキドキします。 新人の時はなおさらでした。 私はピアノが大の苦手な保育士でして、 保護者の前でピアノを弾くなんて拷問状態。 それでも、ひきつる笑顔を顔にのせながら保育をすすめます。

木の上に立ってみるしかできないのは『親』。でも、その木を自分で育てることはできるはず。

漢字から 親という漢字を分解すると、 この位置から、親ができることなんて限られています。 上から見ていてわかるのは、危険な事⚠ そっちに行ったら危ないよ~をあらかじめ教えてあげられます。 上から見ていてわかるのは、事の顛末。 あぁ、そういう言い方とかそんな行動をしたら友だちとケンカするよねって予想がつくので、あらかじめ止められます。 上から見ていてわかるのは、他の子と我が子の違い。 背が小さい、成長が遅いな。逆にうちの子の方が立派だわと気づくこと。 上から見ていて