見出し画像

衣裳のレシピ🧵②

「舞台のレシピ〜ヲトメリウムができるまで〜」、第9回は前回に引き続き

衣裳のレシピ

です。
前回は衣裳を写真付きで解説しました、まだお読みでない方はこちらから。

前回と今回、併せて読むとより楽しめると思います!

今回は衣裳プランと制作秘話を公開いたします。

舞台「ヲトメリウム」では演出の池田が衣裳プランを担当しました。
衣裳プランを作る際、イラストにして色を塗ったり、実際の布をプランシートに貼ったりするのが一般的です。
池田のプランシートはデジタルのイラストで、色や形が分かりやすいものになっています。

プランシートは製作者が実際につくるためだけのものではなく、衣裳合わせ前に役者に共有することで、衣裳のイメージを芝居に落とし込んだり、近い私物で稽古したりすることができます。

では、実際の衣裳プランシートを公開したいと思います!

実際に出来上がった衣裳の再現度や違いに注目しても楽しめます。


砂金(佐々木)

色や形はほとんど再現されています。
実際はオフショルダーではなくつけ袖になりました。


珊瑚(池田)

実物とそんなに違いがありません。
もう少し明るい色になったのと、襟元のデザインが変更されました。


柘榴(浜村)

形はほぼ完璧に再現されています。
より赤みのある布で作られました。


彼の君(佐藤)

1番違いが少ないのが彼の君の衣裳だと思います。
色も形もほぼ完璧に再現されました。


想い人(望月)

プランからより実用的な形に変わりました。
実物と比べるもボレロの形やスカートの裾に違いが見られます。


ヘアメイク

今回はヘアメイクもこだわってプラン立てていました。

砂金(佐々木)
hair:金髪、つんつんあたま
make:赤眉毛、ギラギラアイシャドウ、目尻に三角のアイライン、赤リップ
珊瑚(池田)
hair:高いポニーテールに赤い紐を巻き付ける、金ピンをふんだんに使う
make:赤眉毛、赤いアイシャドウ、キラキラのソバカス、赤リップ
柘榴(浜村)
hair:黒髪ボブ、耳元に赤ピンを半円状に付ける
make:赤眉毛、目元にアイライナーで赤い斑点、渋めの赤リップ
彼の君(佐藤)
hair:カーリーショートヘア
make:グレーのアイシャドウ、暗い色のリップ
想い人(望月)
hair:金髪ショートヘア
make:白アイライン、白マスカラ


プラン制作秘話

戯曲の中に散りばめられている容姿を形容する言葉たちをヒントに、衣裳のデザイン、ヘアメイクを考えました。
三人の乙女たちの名前には色が入っているので、それらを衣裳に反映させました。
それぞれのシーンで舞台上が綺麗な色味になるように、キャラクターがわかりやすいように、シンプルな色使いにしています。

一番意識したのは、踊ったときに可愛くなる衣裳。ひらひらしたりふわふわするような衣裳です。
それと同時に演奏もするので、それぞれの楽器を演奏しやすいようにも意識しました。

御伽話の世界のような作品なので、現実ではあまり着ることのないようなデザインです。
デザインは異なりますが、リネンやガーゼ、オーガンジーなどの同じ生地を用いることで、同じタッチで描かれた絵本のような統一感のある衣裳にしました。
温かみのある衣裳にしたかったので、彼の君や想い人の衣裳の色も、黒すぎない黒、白すぎない白にしています。

こんな雑なイラストを渡しただけで、形にしてくれる衣裳の柴田あずさには本当に感謝しています。ありがとう。
このイラストに加えて、口頭で生地や細かいところをあずさに伝えて、相談しながら実際の衣裳にしてくれています。

ヘアメイクに関しては、なんとなくこんな感じのイメージというのをみんなに共有するためのイラストです。


前回の「衣裳のレシピ🧵①」や、「ヲトメリウム」のPVを見返していただくと衣裳やヘアメイクのこだわりにお気づきいただけると思います!

「ヲトメリウム」PVはこちらから⬇️


「舞台のレシピ〜ヲトメリウムができるまで〜」、次回は明後日10日の公開予定です。
次回は「音楽のレシピ🎶」!
劇団行動力の舞台を彩るのに欠かせない、オリジナル楽曲についてお話します。

お楽しみに!


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
劇団行動力のnoteでは、
オンライン展示企画
「舞台のレシピ〜ヲトメリウムができるまで〜」
を開催中です。

この記事が気に入ったらフォロー・スキをお願いします。
「気に入ったらサポート」ボタンを押すと
劇団行動力を金銭的に応援することができます。

みなさまのリアクション、お待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?