無料記事;担当者さん、あなたの仕事とは?

無料記事;担当者さん、あなたの仕事とは?

こんにちわ。気温も暑くなってきましたね。

久々の記事になります。しかも全文無料にしていますので担当者さんはぜひ読んでみてください。

ついこの前、Youtubeにて、ある動画を見ました。

その動画は、派遣バイト時代の経験・感想を女性Youtuberが話をしていて内容はというと、簡単にいうと初めて行った派遣バイトで一日でやめてしまった理由・出来事でした。

驚きました

なぜなら、私が、このNoteで投稿してきたアドバイスと全く同じ、というかアドバイスのもとになる原因・要因を話していたからです。

やっぱりみんなそう思っているんだね。

数百万人の労働力不足

引用:https://www.persol-group.co.jp/news/

パーソル総合研究所が、中央大学経済学部の阿部正浩教授と共同開発した「予測モデル」による2030年の推計では、「7,073万人の労働需要に対し、見込める労働供給は6,429万人であり、644万人もの人手不足となる」という予測がなされました。

2030年って8年後ですよ。やばいですね。

派遣会社の担当者さん、派遣先の担当者さん、これでもまだ人間を大切にできませんか?労働してくれる戦力を大切にできませんか?もちろん「そんなことはない!!」って憤る方もいると思います

私、こう思うんです

派遣会社さんの目的は、派遣社員・派遣バイトに働いてもらってその一部を受け取ることが会社の利益になることだと。

では1日でやめてしまう派遣バイトと1週間つづいてやめてしまう派遣バイトどちらが売り上げになりますか?1日と2日では?1週間と1か月では?   当然ながら1日でも長く働いてもらう方が会社の利益になります。

それがほんの些細なポイントを丁寧に抑えるだけで変わることができるんだと。

日々の業務の中

ま、1日でやめられても、また派遣バイト応募してくるやつがいるからいいや」って思っていませんか?ないない。だって労働力不足なんですもん。

その前述の動画ではこうも言われていました「圧倒的に説明不足」だと。

でも、もし、もしですよ、私が今まで投稿してきたアドバイスの1つでも行って、それで派遣バイトさんが「とりあえずもう1日やるか」って思われたら?初日で「もう今日でやめる」から「もう1日やってみるか」に変わったら?

派遣元は売り上げが2倍になるってことですよ。(仮に代わりの人が見つからなかった。派遣先から要請があるのに派遣を確保できずに断念したら、の話)

私からのアドバイスはとっても簡単かつ実効可能なものばかりです。

(でも時間に追われて面倒くさがってやらないだけ)

派遣バイトさんに(たとえそれが正社員の仕事が見つかるまでのつなぎだとしても)できる限り1時間でも1日でも長く、働いてもらって、派遣費用を派遣先から受け取る。

これがこの厳しい不況の世の中で生き残る方法です

担当者さん、ぜひ私の書いた有料記事を読んで見てください。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?