見出し画像

『美女塚山荘』 クセが強くて親切な宿 生き方が変わる予感を感じた対馬への旅⑤

長崎県にある美しい国境の島対馬。どこに行っても絶景のこの島。人もみんな優しいです。
ひとり旅の良さはたくさんあるけれど、誰かと一緒の旅よりも圧倒的に現地の人々とコミュニケーションが取れるのも大好きなところです。

怪しい宿美女塚山荘

対馬1日目。
和多都見神社

烏帽子岳展望台

海神神社
と巡り、最高の自然を堪能して気づけばもう夕方。
そろそろ宿に向かうかー。と車を走らせます。

これは普通、
ここを曲がって敷地に入ると。。。

穴子…かな?

怪しい。笑
対馬縁のさまざまなモノたちをお父さんがかいたそうで、怪しいモノではありません。笑

この日、お客さんは私1人で広い和室を案内されました。
しつこいかもしれないけど、お部屋からももちろん

絶景!本当に最高なんです。
荷物を置いて敷地を散策して夕飯をいただきます。
小さいお子さんのいる奥様が作ってくれて、お父さんが給仕してくれるスタイル。
ずっと話し相手になってくれます。笑
楽天トラベルのレビューもお父さんの口コミばっか。笑


私が行ったのは月曜で1人だったけど週末はなかなか沢山止まってたそうでめちゃくちゃ忙しかったんだって。

島ですから、魚介が美味しいの!
どれもとっても美味しかったしボリュームも満点でした!

私、生まれは東京の下町、育ちは千葉の生粋の関東人です。
衝撃を受けました。
醤油甘い。。。
そう言えば聞いたことあった気がする。
とは言えかけたり付けたりする醤油が甘かったのは美味しかったしすぐ慣れたけど驚いたのがこちら。

お吸い物も甘かったのは衝撃でした。
美味しい。
美味しいけど私が知ってるお吸い物ではない。。。
みたいな不思議な感覚でした。

お父さんがお食事中ずっと色々なお話を聞かせてくれて。
ご家族の話とか対馬に嫁に来いとか。笑
その時お父さんに言われたことの一つが
『癒しの動画を作れば良いじゃん。』
これも最近非常に響いてきてるのよね。

対馬神話

対馬には対馬に伝わる天道信仰と呼ばれる独特の神話があって、
天道法師という超天才&病気も治癒できちゃう方がいて、700年の初めには天皇の病も祈祷で治癒した…っていう方なんだけど、天道法師は対馬独特の神様というか仏門に入って入定して亡くなってるから仏様というか。。。
天道法師は仏門に入るけれど亀卜も出来たりして神仏習合していたそうです。でもまぁ仏様かな。

ともかく天道法師縁の地を始め、翌日早朝から対馬のおすすめスポットを案内してくれることなりました!

地元の人に案内してもらうのが1番良いに決まってる!
ということで、地元の人お勧めの対馬の南側のスポットを次回はお届けします。
対馬って思い深すぎて2泊なのにもう⑥。。。幾つまで続くのだろうか。

お付き合いいただけましたら幸いです。

最後にちょっと自己紹介


アラフォーになった私は旅が大好きになって、
更に写真を始めたことでもっともっと旅好きになった。
今は滝とか山とか自然が満喫出来るところばかりを旅している。

写真家として実名活動しているが屋号は
『こだまのあそびば』
木霊がいそうな場所を写真におさめています。

お手軽に行ける場所、行けない場所とあるけれど
私の旅の記録を残して誰かの参考になれば良いなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?