見出し画像

手拍子

こんばんは

こだまです

本日は、未来古代楽団とSARD UNDERGROUNDのライブに行っておりました

未来古代楽団は私が15歳の頃に出会って、
その世界観と音楽性に心射抜かれ、
早4年ちょっとです

聴きたかった歌、全部聴けて感動でした
語彙力なくてほんとに自分に腹立つんだけど、
楽器隊も歌姫たちもめっちゃ良かった、かっこよかった

13拍子の手拍子、面白かった
高3の時に5拍子の合唱曲やったときも高難度の手拍子したなーって思い出しつつ、
13=6+7=3+3+2+2+3
の手拍子を頑張った、意外とできた
周りの方々もめちゃできてた、すごい

あと、Viola奏者目線で語ると、
マジでViolaパートが良かった、
弦にViolaしかいないのにあの厚みはヤバい
やっぱりViola最高だな、わかる、わかるよ
止まり木の歌と忘れじの言の葉のViolaパート良すぎてなんで五線譜メモ帳持ってかなかったんだろうって気分になった

2ndライブのお知らせを待とう!という気持ち

SARDライブは、打って変わって、90年代JPOPを踏襲した雰囲気で、
私の大好きな90年代+ちょっと今っぽさの雰囲気がめっちゃ良かった
ZARDの名曲が歌い継がれるのは素敵な事だと思う

4拍子裏拍で手拍子をすることは、
私にとっては容易いこと
でも、ライブ会場だと絶妙に揃わなくて、
ライブっぽいなー素敵だなーって思うと同時に、
みんな何を基準に手拍子してるんだろう?
メロディ?ベース?ドラム?
音楽経験の有無に起因するものはある?
などと考えておりました、理系の良くない癖やな

まあ、日本人裏拍苦手だからね
(主語を大きくしてごめんなさい)

ついでに光の筋が見える度に、
チンダル現象ー!!!
ってこっそり思ってます、
おもんないですね、

大きい音あまり得意でなくて耳が疲れたのでそろそろ寝ます

良き休息を

またね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?