見出し画像

将来の夢

こんばんは

こだまです
音楽をするひと

今日偶然書いたアンケートに「将来の夢は?」って項目があって、すごーく悩んだのでその話をする!
私の「Child」って曲を知ってる人は思い浮かべながら読むと面白かったり面白くなかったり…

小学生の時、将来の夢を尋ねられたら、なりたい職業を答えてて、
中学生の時も多分そんな感じ

段々やさぐれてきて、厨二病(?)拗らせ始めたくらいから、安らかに死ねたらそれでいい、とかマセたこと言ったりして

高校生になったくらいには、大学も決まってないのに将来のことなんて考えられない!とか視野の狭すぎる発言を多分していた

大学生になって、ある程度専門も決まった今、改めて将来の夢を問われると、なーんにも具体的なこと言えないなぁって事に気づいた

少なくとも、音に関わっていたい、とは思う
音楽だったり音響だったり
自分ができる音へのアプローチはし続けるだろう

小さい時から音楽が好きで、
途中ずーっと音楽で生きていけるわけない、音楽やってても意味無い、
みたいな消極的な時代をガッツリすごしてたからこそ、
今音楽をやれていることに喜びと幸せと色々思うわけです

私が小学生の時に思い描いていた大人には多分なれないし、そもそも大人になんてなれるのかってレベルだけど、
過去の私に顔向け出来なかろうが、死に際の自分が自分の人生を満足して終えてくれるような人生を送りたい
生きててよかったーって思える人生を送る人になりたいなぁ

そのアンケートには結局、
将来の夢:幸せな人
って書いた

幸せってなんぞや
わからん
ただ、幸福って追いかけたら捉えられるようなものでもなく、すごく曖昧なもので、すごく個人的なモノだと思っていて、
各個人が所有する気分というかエネルギーというかなんかそういうフワッとしたものな気がする
だから、そのフワッとしたやつに反応するアンテナみたいなやつを育てようと思った
どうしたらいいのかわかんないけど!!

私、幸せじゃないんです、でもそれほど不幸でもないんです、
って人は、果たしてぬるま湯の幸せなのかぬるま湯の不幸せなのか…

幸福とは?

論点ずれてきたから今日はこれにて終了!

またね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?