見出し画像

夏の味

こんにちは!!
JapanesSAKEリーマンの児玉純一です♪

夏の味をいうと何を思い浮かべますか~
夏特有の食べ物や飲み物たくさんありますよね♪
僕が気になるのは、ブルーハワイ~
あれって何でできているのかなー??
ちょっと調べて見ました!
ブルーハワイはメーカーによって味が違うらしいです。
結局何味かわかりませんでした(笑)
このように意外と何味かわからないってことありますよね~
例えば、キス!!
キスは人やタイミングによって味が変わります。
あんまり経験がないのでなんとも言えないですが(笑)
今日はそんなキスと日本酒について紹介します。

キスオブファイア

Kiss of Fireは、「ルイ・ヴィトン・ジャパン」グループのセリュックスカンパニーが主催するニューイヤーパーティーで東京の新橋料亭「金田中」、赤坂の割烹「森川」にて使用され大絶賛を浴びました。「ルイ・ヴィトン・ジャパン」が、「神業がうんだ究極の酒」と大絶賛されています。

2005年の秋より全米デビューとなり、国外への輸出から、高い評価を得ています。
日本酒の技が詰まった、キスオブファイアは、 日本酒ファンの人たちに楽しんでいただきたい逸品です。
山田錦を50%まで磨いて仕込み、
3年間ゆっくりと熟成。
低温による緩やかな熟成のため、
香ばしい芳香はなく、
華やかなでフルーティーでありながら
時を重ねたことによる上品な口当たりが特長です。

お酒の概要

容量 750ml
県名 石川県
蔵元名 鹿野酒造
原材料 米、米麹 山田錦使用
アルコール度数 15度
精米歩合 50%

お味は

きれいな吟醸香、透明感のある澄んだ味わい、それでいて、しっかりしたボディ!
冷やしてよし、更に燗にしてよしという、なんとも懐の深い、新感覚の純米大吟醸酒でございます。
このお酒は、酒どころ石川県、日本屈指の"名杜氏"と呼ばれる農口尚彦氏を有したことで有名な酒蔵「鹿野酒造」。銘酒「常きげん」も醸しています。
そしてこのお酒は、農口流の酒造りを受け継ぐ7人の蔵人が醸し上げているのです。
酒造好適米山田錦を50%まで磨いて仕込み、3年間ゆっくりと熟成させた、逸品中の逸品になっています。

まとめ

今日はキスオブファイアというお酒について紹介しました。
「燃える口づけ」という名前のお酒。インパクトにのこる名前になっています。
しかし、名前負けしない味わいがあります。精米や熟成などこだわりを重ねているお酒です。
プレゼントや自分へのちょっとしたご褒美などの飲まれてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?