画像1

マスカーニ オペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』より 《間奏曲》

のまにまに DTM Orchestra
00:00 | 00:00
『カヴァレリア・ルスティカーナ』
(イタリア語: Cavalleria Rusticana)は、
イタリアの小説家、ジョヴァンニ・ヴェルガによる
小説(1880年出版)、
同人による戯曲(1884年初演)、
およびピエトロ・マスカーニが同戯曲に基づいて
作曲した1幕物のオペラ(1890年初演)。
題名は「田舎の騎士道」といった意味である。
今日、特にイタリア語圏以外では
最後のオペラ作品が有名となっており、
本項でもオペラを中心に記述する。

ヴェルガの出身地シチリアの
山間部を舞台として、
貧しい人々の暮らし、
三角関係のもつれから起きる
決闘と殺人を描いたこの小説は、
イタリアにおけるヴェリズモ
(リアリズム文芸運動)の
典型的作品とされている。

一方、マスカーニのオペラは
1890年に完成し、
楽譜出版社ソンゾーニョ社主催の
1幕物オペラ・コンクールで
圧倒的な支持を受けて優勝、
マスカーニはたちまち
オペラ界の寵児となった。
また、このオペラは
ヴェリズモ・オペラ形式の
端緒をなすものとされる。

ジョヴァンニ・ヴェルガは
文筆活動開始当初、
洗練された表現を得意とする
恋愛小説作家であったが、
1870年代半ばより自らの
出身地シチリアの風土と、
そこで生きる一般の人々を
強く意識した作品を著すようになった。
小説『カヴァレリア・ルスティカーナ』も
そのような一篇で、
はじめ雑誌“Fanfulla della Domenica”誌
1880年3月14日号に掲載され、
同年出版された短編集『田舎の生活』
(Vita dei Campi )にも再録された。
この短編集中でも当初から
『カヴァレリア・ルスティカーナ』は
代表的な一篇と考えられていた。

物語は、兵役帰りの
若く貧しい男トゥリッドゥと、
彼の元許婚者であった
人妻ローラとの男女関係の成行、
そしてトゥリッドゥがローラの
亭主アルフィオに決闘で殺されるまでを
淡々とした筆致で描く。
大まかなストーリー展開は
後掲のオペラの粗筋と大差はないが、
オペラでは主役的存在と
いっていいサントゥッツァが、
小説の中では嫉妬心にかられて
軽はずみな告げ口をする
単なる一脇役として描かれている。

ヴェルガは自分の小説を舞台劇化し、
当時の大女優エレオノーラ・ドゥーゼを
主演として上演することを計画し、
その第1弾として
『カヴァレリア・ルスティカーナ』を選んだ。
プッチーニの多くのオペラ台本を
作成したことで後に有名となるミラノの
劇作家ジュゼッペ・ジャコーザの協力を得て、
台本は1883年10月に完成、
1884年1月、トリノのカリニャーノ劇場で初演、
大成功を収めた。
その後数年間、イタリア各都市で
ドゥーゼはこの舞台劇を演じた。

ヴェルガが大女優ドゥーゼに
与えたのはサントゥッツァ役だった。
小説では脇役的存在だった同キャラクターを、
この戯曲では、トゥリッドゥといったんは
相思相愛となりその子までを
身ごもったにもかかわらず捨てられ、
復讐として告げ口をし、
やがて後悔に苛まれる、
という演じ甲斐のある役回りに
深化させている。

また、小説では血生臭い結末に
至るまでリアルに描写されている
トゥリッドゥとアルフィオの決闘シーンは、
この戯曲では舞台裏で行われるように
変更されている。
Wikipediaより抜粋
続きはこちらから
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A

2021年04月 作成

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?