見出し画像

ハーモロディクス理論


今日は、オ―ネットコールマンも登場してもらいます。

ハーモロディクス理論で演奏しているそうです。

と言ってもこの理論について具体的な理論書を実は読んだことがないのであまり良くわかりません。

インターネットで調べると考え方や思想的なことでの解説がありました。

そもそも本人による理論書があることもよくわからないです。申し訳ありません。

はっきり言ってフリージャズです。

サックスだけでなく、バイオリンもやってしまいます。

フリージャズは、素直に聴くと楽しめます。

フリーは何から自由なのかという話になりますが、恐らく、調性やコード進行という制約から自由になるものと理解しています。

しかしテーマというものはあるのでしょう。

これは、少しずれたリズムもなんとも言えません。

妙に耳に残ります。

聴きすぎると中毒になります。

このリズムでなければ受け付けなくなります。

そして、オ―ネットの虜になります。

さらにフリージャズにはまってしまいます。

健康の時に聴くことを勧めます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?