カバー画像

日本の客観視を一歩前に

「イエローカード」には、大きな問題があります。

頑張る人をからかって足を引っ張ってる作品じゃないか?せっかくの楽しいSNSに水差していないか?問題です。

これに関して私は…

「このイエローカードを通して、日本の客観視を一歩前に進めたい!」

と考えています。

あくまで理想ですが、いつか叶えばいいなぁ。(笑)

日本人は空気を読み過ぎるだとか、出る杭を打つだとか指摘されがちですが、その割にSNSは痛いアイツでいっぱいです。

きっと中途半端に空気を読もうとして、無駄なアピールをしてしまうのでしょう。オマケに次から次へと命は生まれ、人類の成長に客観能力が追い付いていません。きりがない。

業界用語で言うところの「そのくだりまだする?」ってやつです。

そこで一念発起!チクリとするネタ満載のカードを作り始めました。痛い自分は嫌だ!それでもアピールしたい!そんな葛藤が生れれば、客観視は一歩前進したも同然。

あくまで足を引っ張るのではなく、乗り越えたい壁。

イエローカードはそんな存在を目指しています。



イエローカードの使い方は下記の記事を読んでください!

【日本中に抑止力を配ると、どうなるんだ。】https://note.mu/kobyonzin/n/n4f7b1feaaff1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?