こぶしの旅

こぶしの旅

最近の記事

もやい工藝

●おすすめポイント● 1. 日本全国からオーナーさん自らが選りすぐりの、“美術品ではない”、“実用的で美しい手仕事の品“に直接ふれられる! 2. 一見、高価な品に見えてしまう程のクオリティの器や工芸品が、手に届く良心的な価格でうれしい! 鎌倉駅西口から徒歩で15分ほどの住宅街の中にあります。最初は、散歩がてらに歩いていたところ見つけました。一見、普通の個人宅だと思って通り過ぎようとしたら… 門から器が並べられているのが見えて、素敵な雰囲気の佇まいに興味をそそら

    • TUZURU

      ●おすすめポイント● 1. デジタル時代に逆行するかのように、アナログの世界を楽しみたくなる素敵なデザインの文房具や手紙グッズ、雑貨に埋めつくされた空間! 2. どれも感度高いセレクトの中、特に万年筆はこだわりのセレクト揃え!カジュアルな万年筆から、高級感のあるものまで国内外のブランドが揃っている! 3. 店内で購入したものは、店内にあるライティングスペースでに書くことが出来、ポストも設置されているので、すぐに投函出来る! シンプルで黒い外観がひときわ目を

      • 銭洗弁財天宇賀福神社

        ●おすすめポイント● 1. お金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれる霊水「銭洗水」が湧く神社でご利益にあやかる!非日常感も味わえる! 2. 流れる水と音、見上げる緑に囲まれて澄んだ空気が作り出す清浄なパワーで元気をチャージ出来る! 鎌倉駅西口から徒歩で約20分。お散歩気分で住宅街を抜けて、少し急坂道を登った途中の左手に荘厳な雰囲気の鳥居と石碑が現れます。一般的に「銭洗弁天」と呼ばれていますが、正式名は「鎌倉銭洗弁財天宇賀福神社」(ぜにあらいべんてんうがふ

        • 一平

          ●おすすめポイント● 1. 正統派京料理が バーのような雰囲気の中でいただける!お料理は“ちゃんとした和”だけど、いい感じで力の抜けた雰囲気づくりが居心地のいい空間。 2. 記念日などの特別な日にはもちろん、日常の中でちょっとした贅沢にもふさわしい場所!よそゆきの場所! ずっとお店の前を通る度に気になっていた「一平」さんへ、平日の夜に予約をして行ってきました。 白く清潔感が漂う外観。ひらがなで顔をイメージした「いっぺい」の文字がなんだか可愛らしいです。 必要以

          夏椿

          ●おすすめポイント● 1. 自然と共に生きる暮らし。___そんな言葉がしっくりくる、無駄なものを切り離して、日本の作家さんが丁寧に作った“洗練された究極のシンプル”な作品を手に取ることが出来る! 2. 戦前に建てられたという一軒家は、とても美しい庭園が目の前に広がり、お店ということを忘れて実際に住んでいるかのような感覚になり、ゆったりとした贅沢な時間を過ごせる場所! 鎌倉駅西口から徒歩15分ほど。北鎌倉へと続く佐助のトンネルを抜け、平和な空気が流れる住宅街を散歩

          鎌倉はちみつ園

          ●おすすめポイント● 1. 蜂蜜を容器持ち込みで、量り売りしてくれる。厳選された世界のはちみつを色々な味を少しずつでも気軽に試せる!気に入ったら欲しい分だけ手に入る! 2. 相談すれば自分に合う蜂蜜をいろいろ教えてくれて、テイスティングもさせてくれる!普段使い出来るリーズナブルな値段設定がうれしい! こじんまりとした店構え。鎌倉はちみつ園さん。実は戦後すぐくらいから始めたという歴史ある、地域に愛されてきたお店なんです。素直すぎる看板が好感持てます。 店内は入

          鎌倉はちみつ園

          名越切通しハイキングコース

          ●おすすめポイント● 1. 小一時間歩くだけでも、古道を歩いているという、鎌倉の昔の姿や時代をたっぷりと感じることが出来る!昔の人々の息づかいや馬の足音が聞こえて来そうな歴史の香りを色濃く感じながらのハイキングは独特! 2. たくさんある鎌倉の切通しの中でも、岩肌が迫るダイナミックな景観と無数のやぐら群は思わず声が出るほど圧巻です! 名越切通しは鎌倉と逗子・三浦をつないでいたかつての主要道路だったそうです。調べてみると、入口はいくつかあったのですが、今日は慣れた

          名越切通しハイキングコース

          ESSELUNGA

          ●おすすめポイント● 1. 無農薬またはオーガニック食材、無添加調味料しか使わないというこだわりを持った、安心・安全なお料理がいただける! 2. 古民家でいただく創作イタリアンは、和のテイストをさりげなく取り入れられててナイフ・フォークだけでなくお箸も用意されていて気軽な雰囲気も料理の一つとして味わえる! 桜が咲き始めた鎌倉で天気もよかったので、今日は長谷にある以前から気になっていたエッセルンガへ行ってきました。 道路に面した通りを一本入った小道をずんずん歩

          島森書店

          ●おすすめポイント● 1. 明治43年創業の鎌倉住民には馴染み深いランドマーク的存在。普段着の安心感が落ち着く貴重な場所。鎌倉にちなんだ書籍はもちろん、文房具のん品揃えが豊富。 2. 入口からは想像出来ない奥に広い店内。1F、半地下と書籍がお行儀よく並んでいて広くて見やすい。 3. 一般的な文房具の他、ラッピング、デザイン用品、また鎌倉らしく書道関連の品揃えがすごい!「これあるかな?」というものもだいたい見つかる頼もしい存在。「鳩居堂」の取り扱いもあり。

          DAILY by LONG TRACK FOODS

          ●おすすめポイント● 1. ホームメイドにこだわった彩りも豊かでおしゃれなルックスのデリ。見かけだけではなく、味も確かでどれも素材の味を引き出している丁寧な作りにこだわりが感じられる“いつもとは違うおいしい”に出会える! 2. 小さな空間にギュッと詰まったオーナーさんの“好き” が見える、シンプルなのに個性あふれるディスプレイが居心地よし。一瞬、ヨーロッパのデリに行った感が味わえます! 3. センスのある品々がひと味違ったプレゼントにも、ちょっとおしゃれ

          DAILY by LONG TRACK FOODS

          社頭(しゃとう)

          ●おすすめポイント● 1. 和紙の専門店として全国から選りすぐりの和紙製品が勢揃い 2. 社頭オリジナル製品は、洗練されたデザイン多し。鎌倉だけでしか手に入らないというスペシャル感がさらに価値を高めてくれる。 3. 文豪・川端康成も愛用した社頭の紙は書き心地がよく、インクがよくなじんで書きやすい! 社頭“しゃとう”というお店の名前は、鶴岡八幡宮に近いことから、「社殿の前」という意味で名付けたそう。鎌倉で一番人通りが多い小町通りに面しているからか、一見和風の

          社頭(しゃとう)

          鎌倉市農協連即売所

          ●おすすめポイント● 1. 鎌倉の指定農家さんが日替わりで農産物を即売する市場なので、とにかく採れたて新鮮な「鎌倉野菜」が手頃な値段で手に入る! 2. 見たこともないめずらしい〝キャラ濃いめ”の野菜達がたくさん並び、料理のインスピレーションが広がる! 3. 毎日同じ農家さんではなくローテーションで販売しているので、お気に入りの農家さんを見つけたり、行くたびに違った出会いが待っている! 地元の人達はじめいろいろなジャンルの地元レストランシェフ達までがここ鎌

          鎌倉市農協連即売所

          鎌倉 利々庵(りりあん)

          ●おすすめポイント● 1. 月替わりで季節の素材を使ったパンが並ぶのでいつ行っても新しい味に出会えるのでリピート必須 2. イーストを使用せず天然酵母を使い、乳化剤不使用の乳製品や栄養価の高い圧搾米油を使ったりと安全で質のいいパンで安心して食べられる 3. 100種類近いパンが並び、甘い系、惣菜系、基本系とその日の気分に合わせてパンが選べるのがうれしいデイリー使い出来るパン屋さん お店の名前が鎌倉っぽくパン屋っぽくない「鎌倉 利々庵」。リリアンと読むのです

          鎌倉 利々庵(りりあん)

          コトリ

          ●おすすめポイント● 1. 昭和な香りが漂うレトロな文房具屋さん。いっぽ店内に入ると昭和へとタイプスリップしたかのような懐かしい気持ちになる 2. コトリオリジナルのグッズやこだわりのセレクトが充実していて、そのセンスが新しさとレトロ感が混ざってなんとも言えずただただかわいい! 3. 鎌倉の賑わっているエリアからは反対側に位置し、ゆっくり時が流れている独特の空気がいい意味でとても人間くさくて、癒される 住宅街にひっそりと佇む「コトリ」は、派手に主張するでも

          たらば書房

          ●おすすめポイント● 1. たらば書房スタッフの書籍愛あふれる独自のセレクトに本好きも納得。 2. 図書室のような、家の本棚のような雰囲気になぜか吸い寄せられ、「ちょっと、寄ってこう」とぶらっと立ち寄ってしまう本屋さん。 3. 「えっ?!こんなんあるの?」と思わず声が出てしまう、知る人ぞ知る隠れ名作本、ベストセラー作家ではない作家もの、凝った装丁の本などは実際に見て手にとって中を開いてみないと分からないもの。思わず”ジャケ買い”してしまう楽しみがある。 鎌倉駅西口

          たらば書房

          天園ハイキングコース(明王院〜鎌倉宮)

          ●おすすめポイント● 1. 鎌倉アルプスとも呼ばれ鎌倉を代表する本格的なハイキングコース。 2. 起伏が大きくその起伏が時に深い森の中に身を沈めているようなトリップ感をじっくり味わえる 3. 全長4キロあるが自分のその時の気分や体調で、長く歩きたい、ほどほどに楽しみたいなどアレンジがきくフレキシブルなコース。 むきだしの根っこが異次元への入口のような感覚に。個人的にはすごく好きなこの景色。 大地を足裏から感じながら、一歩一歩歩くと地に足をつけて歩く自分自身

          天園ハイキングコース(明王院〜鎌倉宮)