見出し画像

君はロックを聴かない

2022年11月15日、初めて日本武道館に行った。憧れの場所だった。別にステージに立つ側の人間ではないので、見る側として、いつかは行ってみたいと思っていた。
フレックスタイム制を利用して17時前を定時にして、部下にも上司にもこの日だけは定時で帰りたい前週から伝えて気合い充分。お仕事用のバッグとは別のものを持って、グッズを詰め込んで、行った。
国旗が下がった場内は、独特の雰囲気があって、初めての興奮だった。会場外の石畳に厚底がぐらつく感覚は大阪城ホールなんかを思い出すし、この場にいる人全員が同じアーティストが好きなんだという高揚はライブ特有のものがある。(NCによれば一般販売は15枚で、他は全てファンクラブ販売。武道館のキャパは14471人だそう)
ライブは曲数も多いし、振りもある程度復活して盛り上がったし、BIG CATが人生最大のキャパになるとおもっていたというバンドがここまで来たことも凄いし、素人目にも以前のライブより上手くなっていて盛り上がった。けれどライブの感想は色んな人が書いているからそれでよくて

物販でCDとDVDを買った。ライブ会場でライブグッズ以外を購入したのは初めてだったが、やってみた。結論、これがよかった。会場限定グッズつきでもあるし、生でぽんと渡される程度だと思っていたら、タワレコ渋谷店さんが出店しているという形だったようで、あのタワレコの袋に入れてくれた。
CDショップって、本当に減っていて。昔通ったHMVはダイソーになって、サウンド1stは完全になくなってしまって(2011年が最後の店舗だったらしい。ずいぶん前でショック)、音楽雑誌の立ち読みをしまくったTSUTAYAは2年前に閉店した。TSUTAYAの店舗もずいぶん見なくなった。CDをお店で買って、そのときに店員さんのポップにクスッと笑ったり、ランキングを眺めて、帰ってきて、袋から出すあの楽しみが、もう遠い記憶のように思える。
なんだかタワレコの袋を見るだけでもう何年も味わってなかったあの感覚が懐かしく甦って嬉しくなって、ライブ後はDVDを寝る前に見て、週末には最近の若者はしないであろうに、CDをパソコンに取り込んで、ウォークマンに落とすなんてことをして、楽しい休日を過ごした。

偶然にも、ライブの前の週、会社の若い人たちと飲みに行くことがあった。音楽系のサブスク、何入れてますか?と聞かれ、入れてないというと驚かれた。出社の間何してるんですか?だなんだの話になって、話はそれてしまったけど、自分は遅れてるんだな、サブスクってやつを調べてみるかなんて思っていたところだった。

そんなところにこの体験。やっぱり自分は学生時代からのCDショップに行って、袋に入れてもらって、あのナイロンを慎重にピーっと引っ張って開けるあの感覚が好きなんだと再確認したという、そんな話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?