見出し画像

埼玉県道30号飯能寄居線 高麗川バイパス

2019/12/14
Twitter

日高市

旧・高麗郡高麗川村

山根交差点で本線と分かれ南下。この辺りは昨年12月開通の新しい区間。高麗川駅を中心とする日高市の市街地の西側を抜ける。
山を切り開いたのがわかる道。当然ながら新しく綺麗な道である。
橋の上から見える北平沢運動場では親子がサッカーの練習をしていた。
平沢橋で高麗川を渡る。キャンプも行われていた。
日高川島線(r74)をここまで延伸する計画だとか。
民家も少し見えるが、完成はいつになることだろう。

旧・高麗村

鬼?を模したような案内用の柱。渡来人のいた歴史に由来してか韓国語の表記もある。

旧・高麗川村

高麗川駅入口交差点はバイパス完成によって延長された高麗川停車場線(r182)の終点。
猿田交差点で日高陸橋を渡ったばかりの川越日高線(r15)と交差。
市街地を通り過ぎたため住宅が減少。林と草原、農地が目立つようになる。
上鹿山で本線と合流し、終点。

GPSログ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?