うわばき入れの作り方

ハンドメイド入園グッズ2:初心者にオススメのうわばき入れの作り方

入園グッズ第2弾。

うわばき入れを作りました。

レッスンバッグと同じ工程で作ったので

久しぶりにミシンを使って作る方や初心者にオススメです。

同じ工程で2つ袋が作れたら3つ目は簡単です。


ただし、違う工程で2つ作ってしまうと、

共通点がわかりづらくて

全然違うものを1つずつ作ったように感じます。

画像1

持ち手のタイプと4cmの底マチを付けたところだけが違いますが

あとは同じです。

袋ってだいたいこうやって作れる

ということが、実感できます。


画像2

うわばき入れに、ダイソーのDカンを利用したのですが、

子どもが自分で使わないといけないので、

もう一回り穴が大きい

プラスチックのDカン(写真右)がおすすめです。

穴が大きいと子どもの小さな手でも

持ち手を通しやすくなります。


作ってしまったのはしょうがないので、

3歳の子どもに練習してもらい、

3回目で一人でできるようになりましたw


ぜひお試しください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?