「正月やから、めでたい紙面つくれへんかな」
「『今年の漢字1字』やりますか?」
「初詣の人に聞くやつやろ。ある意味定番やな」
「それならいいのがありますよ。神社側に聞くんですよ。やったことないでしょ」
「おー、おもろそや」
「どうせなら兵庫にとどまらず、全国の有名神社に聞いてみましょう。とりあえず聞き始めてみますね」
「よっしゃ、やろやろ」
そんな年末のやりとりから生まれたのが新年の紙面です。
深くて、ありがたい言葉が集まりました。
播州人3号です。月に数回、本社の泊まりデスクに入ります。
原稿を出す側の責任者として、どんな記事を載せるのかの調整や原稿のチェック、事件・事故があった場合の取材の指示などを担います。
朝刊の締め切り後も仮眠を挟んで翌日まで本社に詰め、記者とともに事件・事故の対応などに当たるので「泊まりデスク」と呼ばれています。
今年は1月3日に当番が回ってきました。
全国で行動制限のない年末年始となり、久々に集まった家族の会話のきっかになるような話題を提供できないか―。そんなことを考えてました。
「得たりやおう」と面白がってきたのが、同じ3日泊まりのO記者です。
漢字を尋ねる取材はそれほど珍しくはありません。
自治体トップに1年を振り返ってもらったり、成人式の会場でスケッチブックに書いてもらったりすることもあります。
ただ、初詣客を迎える側に尋ねるのは聞いたことがありません。
「発想の転換」でした。
まずは社寺選びです。O記者が知名度やエリアのバランスを考えて選び、取材の趣旨を説明します。
繁忙を理由に断られたり、「そもそも何で神戸の新聞社が尋ねるのが」と不審がられることもありました。
快諾してもらった社寺も多く、まずは全国版をデジタル配信します。
元日の昼すぎ、電子版「神戸新聞NEXT」で配信した記事です。
初詣客迎える社寺の願いは?
漢字1字に込める今年の展望
全国の人気スポットに聞く
漢字のバリエーションもさることながら、その1字に込めた意味の説明もなるほどと思えるものばかりです。
兵庫県版は4日付朝刊に掲載しました。
兵庫五国(播磨、摂津、丹波、但馬、淡路)の社寺に尋ねた「1字」です。レイアウトなどを担当する紙面編集部が今年の干支の「うさぎ」をうまく使ってくれました(漢字の背景です)。
願い受け止め良い年に
県内の社寺に聞きました
今年の展望1字で言うと…
今年の1字は―。だれかと話してみたくなりましたか。
<播州人3号>
1997年入社。「自分なら何の字を選ぶ?」と思ってもらえれば、この企画は成功です。月並みだと面白みに欠けるし、奇をてらいすぎても共感を得られません。「1文字」というのも難しく、聞くのは簡単ですが、いざ答えるとなるとかなり苦労しそうです。取材に協力してくださった社寺の皆さん、本当にありがとうございました。
#漢字 #今年の1字 #初詣 #函館八幡宮 #大崎八幡宮 #金刀比羅宮 #愛宕神社 #諭鶴羽神社 #柏原八幡宮 #播磨国総社 #清荒神清澄寺 #出石神社