見出し画像

売れる商品の作り方(作る前にすることが大事という話)


こんにちは、小売店専門コンサルタントの小林れいです。

あっという間に明日は10日、前回のnoteから9日も空いてしまいました。

月初は、年間契約をしていただいているクライアントとのミーティングで予定がぎっしり。

その中で、今月お話ししたのが

「新商品をリリースする前に、リサーチしよう」

ということです。

■その商品、本当に求められている?


特に女性の方にこのようなアドバイスをした気がするのですが

・私が「作りたい」という気持ち

・日頃お客様と接していて「売れそう」な気がする

と、あくまで「自分の感覚」で新商品をリリースしようとしている方が多いんですね。

もちろん、体感として「これをやったら売れそう」というのはあると思います。

ただ、だからいきなり商品を作って、リリースするのは危険。

1,それは本当に必要とされているのか?

2,世の中でソレは売れているのか?

をきちんとリサーチしましょう。

■リサーチってどうやるの?

一番簡単なのは、自分のお客様にアンケートをとること。

「***という商品を作ろうと思います。ほしいと思いますか?YES / NO」

「いくらくらいなら買いますか? ***円」

などですね。

他にも、もっと大きいデータを見たいなら

・実際その分野が伸びているのか?

・男女、年齢、属性などどういう人が欲しているのか?

は総務省やリサーチ会社のHPを見るとわかります。

「〇〇、データ」

でググってみましょう!

■「まだ誰もやっていない!名案だわ!」

「同じサービス(商品)をやっていない人が多いんです、チャンスですよね」

と相談されることも多いんですが、世の中、大概のアイデアは出尽くしています。

今、それが無い「ようにみえる」のは

・あなたのリサーチ不足

・先駆者がやったけど、失敗した

という可能性も大いに有り。

そのあたりも、今はなくても、過去にあったのか?など調べてみるといいですよ。

■私が細く長く、ビジネスを続けられている理由

ラッピングやディスプレイなど「きれいに見える仕事」なので、好きでやっていると思われがちですが

何回もどこかで書いているように、どれも自分が好きだから始めたわけではありません。

「あなたから買いたいんだけど、ラッピング(ディスプレイ)できる?」

と言われて、商品化しました。

決して自分の案ではありません。

そう、お客様が先にいて、商品があとなんです。

■ヒントは中古車屋さんのエピソード

昔、起業系の雑誌で見たエピソードなんですが、中古車屋さんを始めた方の話。

その社長は、お金もないし、場所もないから、在庫が抱えられない。

だからまず、お客様がほしいという車の詳細を聞いて、

それを中古車雑誌で探し、購入して転売した、というエピソードでした。

「なるほどー!」

って思いましたよね。

むやみに自分の眼利きや趣味で在庫を抱えるより、欲しい物を聞いて仕入れる方が確実です。

「起業したからには自分のやりたいことをやりたい」という気持ちはわかりますが

買う人がいなければ、事業は立ち行きません。

まず、お客様の要望を聞いて(リサーチ)、その商品を作る、探す。

それが、新商品を作る時、失敗しないやり方です。

■まとめ

細かい商品(サービス、講座)も含め、私はずっとそうしてきました。

だからあんまり失敗しないんですね~。

もちろん、全部が毎日まんべんなく売れているわけでは有りません。

しかし、世の中を見ながら、今はライティング講座だな、とか、ラッピングDVDだな、など

出すタイミングを見計らって販売しています。

■年間契約のススメ

春は新しいことを始めたい季節。

最近また、年間契約のお問い合わせが増えてきました。

クリエイティブコバコのコンサルティング年間契約は月々5500円~、

なんでも相談できる、商品です。

お客様は、1人起業の方から、年商1億円くらいまでのクライアントさん。

業種は、和洋菓子店、雑貨店、宝飾店、着物店、薬局、芸能事務所・・・・

ご相談内容は多岐に渡ります。

お1人でされている方には「相方」として。

従業員を抱えている社長からは、「ビジネスパートナー」として。

事業規模に合わせて、アドバイスのみ~ライティングやデザイン、研修など実務も

行っています。

「どこに相談していいかわからないけど、ちょっと聞きたい」

「ラッピングで困っている」

「WEBの動線がしっくりこない」

など、とっかかりはざっくりでOK。

という方はぜひご利用ください。



小売店のブランディングから一歩踏み込んだ、理念や想いを形にするお手伝いをするコンサルティングをしています。店舗ディスプレイ、POP、ラッピング、ライティングで見せる発信のコツをお伝えしています。