見出し画像

【帝王切開】入院中アイテム ~必要編~

今回は帝王切開をした上で私が必要だった・不要だったと感じたものをまとめてみました。もちろん「私は逆に必要だった!不要だった!」というご意見もあると思いますので参考程度にご覧ください。

本投稿は必要編です!不要編は以下からご覧ください。

自己紹介

私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。詳しい自己紹介はこちら

必要だったもの

ペットボトルストロー

病院から指示があったので持って行ったのですが、手術当日はずっと寝たきりだし、入院中も寝ていることが多かったので大活躍でした。
私が購入したものは使い捨てストローをつけるタイプだったので宿泊日数分のストローも持参しました。
100円ショップで購入可能。
サイズが合わないペットボトルもあるので事前に確認してから持っていくことをオススメします…(経験済み)

黒い部分が使い捨てストロー。曲がるストローの場合は逆さにつけるといいと思います。

弾性ストッキング

経腟分娩の方でも着圧ソックスを持参される方はいらっしゃるかもしれません。私も↓を持っていきましたが、病院から弾性ストッキング(医療用着圧ソックス)の支給がありました。

私が持参したやつ
病院から支給されたやつ

寝たきりでむくんだり、血栓ができやすくなるので予防するために履いてねとのことで、いつまでとか言われなかったので入院1週間ずっと履き続けていました。
履いていてもむくみゼロとはいきませんでしたが、履かなかったらもっとすごかったのかなと思うとあって損はないですね。
私みたいに重複しないよう、病院から支給があるのか事前に確認されたほうがいいかもです。

傷あとテープ

洋服の摩擦などによって傷跡が残りやすいそうで、貼っておくと傷の治りも早いと産院の先生に教えてもらいました。

退院後も痛いとまではいかないにせよ、お腹に違和感がある時もあったので、貼っておくと直接傷が触れないこともあり安心感がありました。
(ちなみに私は15㎝ほど切開しましたのでLサイズがピッタリでした)

8ヶ月経った今でも貼っており、そこまで貼る必要はないとは思うのですが、傷跡は比較的キレイだと思っています。

友人は「はがすときが痛くて1回で使うのをやめた」と言っていました。たしかにしっかりくっつくので合わないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、アトファイン以外にもケロイドテープなど他商品もありますので一度使ってみることをオススメします。

5~7日程度で貼り替えるそうです。

これから出産される方の参考になればうれしいです!


最後までありがとうございました!
出産レポも投稿してますのでよろしければご覧ください^^

♡マークやフォロー、コメント励みになります!
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?