見出し画像

【デメリット多め!】CYBEX(サイベックス)レモ 3-IN-1を購入してみて

今回はサイベックスのレモチェアの購入レビューをしてみようと思います。購入当時、散々調べたけど悪いレビューをあまり見かけなかったので、実際に使ってわかったデメリットなども書いていこうと思います。ちなみに買って後悔はしていませんのでオススメ商品ではあります★

自己紹介

私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。詳しい自己紹介は以下をご覧ください。


商品はこちら

こんな感じで届きます

チェアの重さは約8kg弱
自分で組み立てるスタイル
パーツはこんな感じ
元々6色展開でしたがホワイトは完売のようです
工具があるとラクでしたが無くてもできたと思います
あっという間完成!
初ベビーチェア!

メリット

見た目

おしゃれ。他のベビーチェアとはちょっと違うというか、スタイリッシュ。

高さ調整が簡単

工具いらずで下のレバーをひねると高さ調整できるのが大変良いです。いつの間にか成長して「もう少し足置き下げてもいいかも?」となったり、例えば友人の子を座らせたいときなどはサッと変えられるのでいいですね。

後ろ足にローラーが付いててちょっと運びやすい

前の脚を持ち上げると後ろ脚にローラーがついててコロコロできるので掃除の時の移動がちょっとラクです。

ハーネスのおかげで立ち上がらない

ハーネスがないベビーチェアも結構多いので、やはりハーネスがないと立ち上がっちゃいますよね。個人的に立って食べちゃうことは全然気にしてないのですが、ハイチェアなので落下が心配という点でハーネスは重宝しています。

こういうことにはなりますが、立ち上がることはできません(笑)

デメリット

ハーネス部分が取り外せなくて洗えない

ハーネス部分は布なので非常に汚れるのですが、取り外せないので椅子ごと洗う必要があります。んで、洗っちゃうと乾きにくいのでハーネスと体の間にタオルをかまして使ってました。上記の写真のようなことになっちゃうので単体で洗えたほうが絶対にいいと思うのですが…。

テーブルと椅子の間に食べカスがたまる

椅子にテーブルを装着してるのでスキマに食べカスなどがたまります。都度拭けばいい話なんですけどね…。

座面が何故か木製なのでハゲる

個人的なんでなん?ポイントなのですが、座面と足置き部分だけ木製で塗装されているので、スプーンなどでカンカンしたりしてると剥げます。

子供が暴れると結構動く

左右に動いたりすると倒れたことはないものの、結構動きます。そしてどんどんテーブルから離れていきます。

(うちの床材の問題だろうけど)床がボコボコになる

少しやわらかめの床材だったせいで暴れた結果、ボコボコになってしまいました。賃貸だとしんどいかも…?

ボコボコしてるのわかりますか?

テーブル裏が格子状で洗いにくい

強度と軽量化のために格子状になってるんですかね…?ここに汚れが付くことはあまりないのですが、水切れが悪いし、ふき取りもしにくいです。

ハーネスの根本?が自立しないので座らせるときに不便

いざ座らせようとするとハーネスのカチャンとする根元が座面に倒れるケースがあって、そのまま座らせちゃうとお股から出すのが結構大変です。

たまに立ってくれますが、基本は倒れちゃう

アルコールで拭いてたから?塗装が剥げてべたつく

アルコールといってもジョアンなのですが、食事が終わって都度吹きかけてウエットティッシュで拭いていたら塗装も少し剥げて、かつベタベタするようになってしまいました。注意事項とかに書いてあったのかな…💦

以上、私が使って感じたメリット・デメリットでした。
洗えないのは致命的ですが、見た目はすごくかわいいし、とても気にいってます。ベビーチェアを購入検討している方の参考になればうれしいです。


最後までありがとうございました!
出産レポも投稿してますのでよろしければご覧ください^^

♡マークやフォロー、コメント励みになります!
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?