見出し画像

自粛におススメ海外ドラマ②

こんにちは。今日もストリップじゃなくて海外ドラマです。僕意外と海外ドラマとか好きでちょいちょい見てるんですけど、好きな作品が出来たら繰り返してそればっかり見てしまう癖があるので、別に海外ドラマ通というわけじゃないんですが、僕のはまった海外ドラマを見ている人が周りにいないんで話が出来ないんです。

だから、この自粛の期間に僕が紹介した海外ドラマを見てハマった人がいたら話たい!とい気持ちで紹介していきます。まじただのエゴです。自粛を楽しく過ごしてほしいとかいう善意の気持ちではありません。「自粛期間暇でしょ?じゃあ、この海外ドラマ見てよ。話がしたいから。」っていう気持ちです。自分でも思うけど、まじで僕って上司にいたらめんどくさいタイプかも。おススメしたら会うたびに見たか聞いてくるタイプです。

前回は大傑作のブレイキング・バッドを紹介しました。海外ドラマ好きからしたら王道中の王道。僕は今8周目に入ってます。今回紹介するのはブレイキング・バッドほどハマったわけじゃないんですが、4周はしています。普通に考えて4周は異常です。ブレイキング・バッドに比べたら見劣りしてしまうだけで、めちゃくちゃはまった海外ドラマです。それではいきます。


第2位 サン・オブ・アナーキー(Sons of anarcky)

画像1

日本向けのタイトルはサン・オブ・アナーキーですけど、本当はサンズ・オブ・アナーキーです。

この海外ドラマは「面白くなさそぉ・・・逆に見てみるか。」っていう気持ちで見始めたものです。理由は、パッケージがダサい。マジださい。なんだこの中二病が好きそうなパッケージ。上裸のイケメンっぽい白人の背中にドクロ。マジだせえ。ちゃんと内容を知っている今見てもだせぇ・・・絶対これで損してるドラマです。

普段なら絶対見ないんですけど、当時の僕はバイト中、仕事さえこなせば別に何してたっていいという天国バイトをしていたため、やる事が無さ過ぎて見始めたんです。ちょうどブレイキング・バッドの後に見たな。よく考えたらマジ天国バイトだったな。ブレイキング・バッドとサン・オブ・アナーキーを全話見てお金貰ってたんだから。潰れたからしょうがないけどまたそんなバイトやりたい。多分緩すぎたから潰れたんだろうけど。何言ってんだ。何天国バイトやりたいとか言ってんだ。バイト辞めたい・・・

サンズ・オブ・アナーキーに関してはマジで僕以外に見てるって人に出会った事がない。あんなに面白いのに!男だったら絶対好きでしょ!っていうドラマです。すた丼みたいなもん。男だったら絶対好きでしょ。逆に女性の方でも、すた丼が好きならサンズ・オブ・アナーキーも好きかもしれませんよ!

このドラマはパッケージ通りのださかっこいいところも結構ありまして、主人公はジャックスというイケメン白人。サンズ・オブ・アナーキーというバイクチームに所属しています。全員お揃いのベストや革ジャンを着たハーレー乗りの集団。よく映画とかで見ますよね。ハーレーに乗ってる悪そうな集団。怖そうな、アメリカの田舎町に行ったら絶対に出会いたくないタイプの人達。あれです。

話の内容としては、サンズ・オブ・アナーキー(以下SOA)は表向きはハーレー集団。ただのバイク好き。だけど、裏ではギャングと銃の取引をしていていろいろな問題と対面していくという話。

そう、バイクあんま関係ないんです!移動手段として乗ってるだけみたいな印象。だけど「バイクいらないじゃん!」とはならないんです。バイクチームだからこそのプライドとか、バイクチームだからこそのカモフラージュとか、そんな感じで話の核にバイクはなっています。

違う海外ドラマだけど、ウォーキングデッドみたいなもん。あれも途中からマジゾンビ関係ないですよね。人間と人間の戦いですもんね。でも、ゾンビだらけだからこそ出来るヒューマンドラマっていうかそんな感じですよね。SOAもそんな感じです。

漫才師でいうと「それ男女コンビじゃなくて良くね?」みたいなネタって事ですかね。男コンビでも出来るネタだけど、男女の関係性が元にあるからより面白いみたいな。・・・うまく例えられないな。この例えは多分あっていません。つまり、バイクあんま関係ないけど面白いよ!ってことを言いたいんです。

このドラマ、人間関係が複雑なんです。その複雑さが絶妙な鍵となってくるんです。SOAは主人公のジャックスの亡くなったお父さんとジャックスの義理のお父さんが立ち上げたバイクチーム。もうこの時点で「???」だと思います。

ジャックスの実のお父さんとクレイという男で立ち上げたバイクチームなんだけど、お父さんはジャックスが小さい頃に事故でなくなっていて、今はクレイがジャックスのお母さんと結婚しているから義理のお父さんなんです。だから、SOAのリーダーは義理のお父さんのクレイ。クレイの意向で銃取引などの違法な商売をしているんです。

だけどジャックスはある日、実のお父さんの手記を見つけてしまう。その内容は、実のお父さんはSOAをクリーンなバイクチームにしたかったという内容。それに感銘を受けたジャックスはSOAを違法ビジネスから切り離そうと動き始めます。だけど、クレイは違法ビジネスを続けたい。辞めるにしても取引先とどう折り合いをつけるのか。

そんな中SOAの違法取引に気づいたATFという銃専門の警察に狙われたりして、それをどう切り抜けるのかみたいな。ATFにも狙われてるから銃取引は辞めたいんだよぉ!捕まっちゃうじゃん!でも取引先が許してくれないよぉ!辞めたら殺される!辞めなかったら捕まっちゃうよぉ!どうしよう!助けてぇ!みたいな、ずっとほぼ詰んでる状態のドラマなんです。

見どころはやっぱりジャックス。このイケメン野郎は仲間思いで中身もイケメン。しかもSOAの次期総長。モッテモテ。やりまくり。「ジャックスと1発やれるなら言うこと聞くわ。」みたいな女の子までいる始末。まじ羨ましい。ジャックスがSOAを健全にしようとする中で追いこまれていき、ジャックスの心境も微妙に変わってくる。そんな海外ドラマなんです。シーズン7まであるからちょっと長いかもしれません。

ジャックスも見どころですけど、登場人物全員魅力的です。ジャックスの母ちゃんのジェマとかマジぶっ飛んでます。激渋おばさんです。アメリカの夏木マリって感じです。ある日、相方の渡辺さんが「この世で一番かっこいいのはたばこを吸う夏木マリ」って言ってたんですけど、僕からしたら違います。「この世で一番かっこいいのはマリファナを吸うジェマ」です。マジで。

僕的には、これも最終回が凄く良かったですね。なんか悲しいけど、これでやりたいことは出来た感満載です。

この前紹介したブレイキング・バッドの麻薬製造といい、サンズ・オブ・アナーキーの銃取引といい、お気づきの人はとっくに気づいてるかもしれませんが、僕犯罪ドラマが好きなのかもしれません。なんか、本当に悪いやつの犯罪者は嫌いなんですけど、本当は悪いやつじゃないのに、ちょっとした過ちからとんどもない犯罪者になっていくような人とかの心理が凄く面白いんです。この二つの作品を見てくれたら僕の気持ちがちょっとはわかってくれるかも。なんか、切ないんです。良いやつなのに、なんでこんな事になっちゃうんだよっていう。

そんな僕が、次に紹介する予定の海外ドラマのテーマは「資金洗浄」。そう、マネーロンダリング。またダークな設定です。ブレイキング・バッドかサンズ・オブ・アナーキーを見て、なんとなく僕の気持ちが分かる人などには絶対おすすめの海外ドラマを紹介します!暇なので!では!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

もし面白かったらサポートお願いします!サポート頂いたら泣いて喜ぶタイプです!めちゃくちゃ喜びます!