最近の記事

止まれ、右折、左折、直進、明日はどっちだ?

明けましておめでとうございます🎍 35歳の妻子持ちの男。人生のおおきな岐路に立つ。製造業の中でも自動車、航空機、建設機械、電車などの構造用部品を金属を精密に削って生産する金属加工を10年続けた。経営も経理も行い早8年。色々なことがあった。事業承継でなく第二創業という形で創業を目指して動き始めた2023年。 不安が全くないかといえば嘘になる。 しかし、今まで培ってきた経験と実績を基に挑戦することで閉塞した経済と事業承継問題の光になることができるのではないかと一人考える。だが、世

    • 町工場であるコバが「営業」を真剣に始めてみたってよ?

      1.沿革と時代背景 こんにちは。有限会社コバ取締役副社長の小林巧弥こと8TK8(インフェニティケイフェニティ)の中の人です。 私は祖父が創業し、34年前に法人設立した群馬県みどり市にある町工場の3代目となります。町工場といっても一様に色々な専門分野があります。プレス、板金、鍛造、金型、溶接、旋盤、マシニングなど一様に並べきれないほどのものづくり中小零細企業が多く存在しております。 さて、時代とコバの歴史の変遷を少しお話しします。かつて戦後、高度経済成長期やバブルと呼ばれる大

      • 「見積り時の参考に」~規模の経済とは?大量生産になるとなぜ単価が下がるのか?

        仕事で大事な業務「見積り」。 単価の設定次第で仕事が本契約につながるかつながらないかの交渉。 今回は「見積り」のあくまでも参考の規模の経済について説明します。ほんとに基礎的なことです。 LOT1個がなぜLOT1000個より単価が高くなるかの計算式。一日の実際加工数能力は250とする。1日必要売上を50000とする。 LOT1  段取1日+加工0.004日=1.004日 LOT1000  段取1日+加工4日=5日 上の式から LOT1  50000×1.004=ほぼ5万で

        止まれ、右折、左折、直進、明日はどっちだ?

        • 町工場であるコバが「営業」を真剣に始めてみたってよ?

        • 「見積り時の参考に」~規模の経済とは?大量生産になるとなぜ単価が下がるのか?

          家業の「町工場」に入るまでのストーリー

          昭和と平成の狭間である昭和63年(1988年)に三兄弟の次男として誕生した。 その約1ヶ月前に創業者である祖父が父親と共に「法人設立」ほぼ会社誕生と共に私は誕生した。 幼い頃からキリコや金属は身近にあった。 「モノ」の構造を知りたくて、ドライバー片手に飽きてやらなくなった「たまごっち」や「デジモン」などおもちゃの分解癖はあった。部活で野球をやるのが当たり前で育った小中高。 小学生の頃は劇などの脚本を書いたりするのにはまったりしてゼロからイチを生み出す想像は好きだった。

          家業の「町工場」に入るまでのストーリー

          製造業のDXや自動プロ

          こんばんわ。もうすっかり秋ですね。 今回は巷でよく見るDXということに着目して書いてみます。 製造業でDXというとAIがプログラムを自動作成といった流れが流行りなのかなと見受けられます。 細かい所を見るとまだまだ自動プログラムの精度はハッキリいって完全に信用できません。 カーナビで「なんでこんな道行くんだ?こっちの方が全然いいだろ!」 という経験ありませんか? それがまさに製造業の現場で起きるのが自動プロへの苛立ち。 「工具経路こうやろが!そこの加工はこうでええやろ

          製造業のDXや自動プロ

          町工場のSNS活用と認知度向上戦略において。

          こんばんわ。 今回は実際に弊社ならびに私自身に起こり続けている実体験を元にわかりやすく書き込んでみます。 1.企業のSNS活用。どうやって仕事に結びつけるのか?正直、間違った使い方をするともちろんリスクが大有りなのは十分にあります。しかし、それほどの「リスク」があるということは「影響力」が大きいと証明している事でもあります。 私はコロナの影響で仕事量が激減した2020年7月にTwitterを始めました。そして、とある埼玉の町工場の方を知ることでハッキリとこれだ!とわかるこ

          町工場のSNS活用と認知度向上戦略において。