見出し画像

【こども+お金】#12 〜家のお手伝いでバイト代をあげた〈失敗談〉〜

7年前のこと。
わが家では長男くんの5歳の誕生日から
おこづかいをあげると同時に

欲しいものがあった時には
お金を貯めて手に入れる喜びも
経験して欲しいと思い
家のお手伝い1回につき
50円のバイト代を設定しました。

『バイト一覧表』を作り
おこづかい以外の
長男くんの収入方法を設定したのです。

最初の頃は私も長男くんも
楽しくやっていたのですが
長男くんのある言葉から
その『家のお手伝いにバイト代』
は廃止にしました

・・・・・・・・・・・・

〜長男くんが5歳の頃〜

食事の前にテーブルが汚れていたので
「今からご飯だからテーブル拭いて欲しい」
とお願いしました。

すると長男くんは
「テーブル拭いたらバイト代もらえる?」
と聞いてきたのです。

テーブル拭きはバイト一覧表にありませんでした。

この言葉に私は『はっ』としながらも

「これはバイト代ないよ」と答えると

「それじゃーやらない」と長男くん

このやり取りで私は
『家のお手伝いにお金を渡す』
ことが 長男くんの性格に合っていなかったと気づいたのです

それから長男くんと話し合いました

「家の中のお仕事は、家族みんなが協力して、快適に過ごすために必要なお仕事だから『家のお手伝いでバイト代』はなくすね。お母さんの考え方が間違っていたよ、ごめんね」

と説明しました。

子どもと『お金』のやり取りを経て
私自身も深く考えさせられました。

・・・・・・・・・・・・

その経験と反省を経て
長男くんは現在12歳となり

『家族で分担する仕事』と
『報酬がもらえる仕事』を

バランス良くこなせるように
なったと思います。

(現在のやり方は【こども+お金】#11 をご覧ください)

子ども一人ひとり
性格が異なっているので
どの方法がベストなのか
判断に迷いますが
何事もトライ&エラーを繰り返しながら
子ども達の成長に繋げていきたいと思います。

▼【こども+お金】バックナンバー▼
https://note.com/kobanchi/m/m0ec20d28ff94

#おこづかい #お金の勉強 #沖縄子育て #沖縄育児 #沖縄ママ #沖縄ママ友 #子どものいる生活 #ママスタグラム #育児日記 #ワンオペ育児

この記事が参加している募集

#育児日記

48,362件