見出し画像

合わないブーツは『足首サポーター』でしっかりフィット

こばです!

靴のフィッティングを良くしたい!!

このようなとき、わたしはタンパッドをよく使います。


※タンパッドは、靴のベロの裏に貼るクッションで、甲周りのフィット感を良くするものです。

↓こんなやつ↓

※個人的には自作がオススメ

タンパッドはめちゃめちゃ便利!
だけど、ブーツに使いにくい


何故かというと、ブーツ用のタンパッドがないからです。欲しいのならこれこそ自作するしかありません





否!!ないなら代償すれば良いのです!


ということでタイトル回収ですが、オススメは足首サポーターを巻くこと。

ブーツが合わない原因の1つに足の甲周り~スネにかけてブカブカする。というものがあります。ここがフィットしないと、めちゃめちゃ歩きにくいのです!

分かりやすい例は長靴

長靴ってきほん歩きにくいじゃないですか?何故かというと、ゴム製ですので、足や脚に沿いにくいのです。動いても長靴が身体の動きに連動しないので何だか歩きにくい、動きにくい・・・

こういう思い出ってありますよね?

歩きにくいブーツも,この現象が起きやすい。


足や脚とブーツとの間に隙間がある・・・
短靴だったらタンパッドで合わせられるけれど、ブーツにはない・・・

だったら足首サポーターでタンパッドのように『足と履物の隙間を埋めてフィッティングを良くしよう!』というのが今回のメイントピックです。


ちょっとブカブカするな・・・というブーツにサポーターは結構良いですよ!これだけで随分と足に着いてくる感じがします。


しっかりフィットさせたい時は厚手のタイプ


ちょっと合わせたいなら薄手のスポーツタイプ

試したいなら100円ショップにもある

見た目が気になるのならソックスの下に装着すると、幾分かはマシになります。ちょっとでも履きにくいブーツが履きやすくなると良いですね!

足首サポーターのメリット

圧迫しやすい趾のつけ根には干渉しないところです。単純に分厚いソックスなどで代償することも可能です。ただ、ソックスを使うと

  • 趾の側面

  • 趾のつけ根

などが圧迫しやすく、そこから浮腫んだときにもっと窮屈に感じやすいというデメリットが生まれやすいです。

その点足首サポーターは、甲周りまでしか厚みがないので、これらのデメリットが起きにくいという点からも使いやすい。

細かな気になる点は各自で対策するとして、履きにくいブーツを大まかに合わせる方法として『足首サポーター』を使うというのは中々悪くないですよ!


カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。