見出し画像

戸建て住宅における基礎の役割とは?


戸建て住宅を建築するにあたって、土地や建物には多くの方が注意を払いますが、見落としがちなのが基礎の部分です。
しかし基礎はその名のとおり、その住宅の基本となる重要なパーツのため、基礎を理解しておくことは大切です。

住宅の基礎とは建物下部に見えるコンクリートの部分を指します。
基礎は外から見える部分だけでなく、地面の下まで施行されており、どの程度深い部分まで基礎を入れるか、基礎底盤の厚さも建築基準法で定められています。

この基準はあくまで一般的な土地に向けたものである為、その土地の機構や地盤など、さまざまな条件を加味して、最適な基礎を作ることが大切です。

基礎の2種類を解説

の前に基礎の重要性と構造について
基礎は建物の重さを地面に伝え安定を保つためのものです。
ヒビが入るなど基礎がしっかりしていないと、建物の重さに負けて家が傾いたり、地面に沈んでしまう沈下が起きたりすることがあります。

特に地震や台風などの自然災害の多い日本において重要性はかなり高いと言えます。

基礎は建物の重さなどの垂直に働く力と地震などの水平に働く力の両方を地面に流す働きがあります。

これにより地面の沈下を防ぎ、建物を固定する事ができるのです。

ただし、基礎をどんなにしっかり作っていてもその力を受ける地盤が弱ければ建物の強度も下がります。

そのため、家を建てる前に地盤調査を行い、もし地盤が弱ければ改良工事をした上で、基礎を作り始める必要があります。

1、ベタ基礎とは

ベタ基礎は良く施工方の1つです。
ベタというように、床一面を覆って施行されている基礎をベタ基礎と呼んでいます。

外から見ると分かりませんが、床一面コンクリートの中には、鉄筋が何百本もあり、強度を高めています。

ベタ基礎は大きな面で建物を支え、建物の重さが面全体で地面に伝わるため、地盤への負担が分散されます。

建物自体が重い場合、地盤が弱い場所では特にベタ基礎を採用する方が良いとされています。

ただし、ベタ基礎にもかなりの重量がありますので地盤があまりにも弱いところですとそれだけで沈下してしまう危険もあります。

基礎に耐えられないほどの地盤であれば事前に改良工事が必須でしょう。

メリットは大きく2つ

・害虫の侵入を防ぎやすい
木造住宅において深刻な被害を生む、地中に潜むシロアリなどの害虫が入り込みにくいなどは大きなメリットとも言えます。

シロアリの侵入経路が少ないことに加えて、床一面をコンクリートで覆うため、地面からの湿気が建物まで上がりにくくなりますので、シロアリの好む湿気が少ないことからもベタ基礎で作られた住宅は害虫被害が起きにくいという事が言えます。

ただし、新築から数年はコンクリート自体からの水分が放出されるため、床下の環境対策は行ったほうが良いかもしれません。

・耐震性に優れている
ベタ基礎では建物の重さが分散されるため、耐震性にも優れています。
災害大国の日本では特に重要な要素と言えます。

デメリットはコストが高い

鉄筋とコンクリートを床一面に使用するため、ベタ基礎はコストが上がりやすい傾向にあります。

施行する会社によってベタ基礎はオプション扱いとなったり、コスト削減として鉄筋を減らして施工してしまう業者も中には、、、

鉄筋が少なければそれだけで耐震性も弱まるため、信頼できる施行会社に頼むことも重要です。


2、布基礎とは

よく採用されるもうひとつの基礎が布基礎(ぬのきそ)です。

布と名前が付いていますが布が使われているわけではありません。
諸説ありますが、布基礎に使われる素材が布の繊維に似た見た目であった事からその名がつけられたと言われています。

ベタ基礎が面で支える構造なのに対して布基礎は点で支える構造になっています。
T字を逆にしたような断面の鉄筋コンクリートの一部を地面に埋め込み施工します。

布基礎では地面が露出している部分があるままな建物を建築します。

全体を支えるのではなく、点で支える構造となっているため、垂直に働く力に強い特徴があります。
また力が分散されるため、一方向に建物が沈下する不同沈下が起きにくいという特徴もあります。

メリットは大きく2つ

・コストが安い
布基礎はベタ基礎と比べて、コストが安いことがメリットと言えます。
使用する鉄筋やコンクリートが少なく、掘り出す土も少ないため、材料費や処理、処分費が少なく済むのです。

・地中深くから基礎を作りやすい
特に冬場の寒さが厳しい地域では「凍結深度」という地面が凍る深さより深いところまで基礎を作るよう、建築基準法で定められています。

ベタ基礎ではそれだけ深く掘るとかなりのコストがかかりますが、負の基礎では部分的に深く掘るだけですので、ベタ基礎に比べると比較的容易です。

耐震性に問題がない場合は布基礎がよく使われるようになっています。
場合によっては地中深くから基礎を打ち込むため、ベタ基礎より強度が上がる事もありますが、多くの場合ベタ基礎の方が強度が高いということが基本です。

デメリットは湿気がこもりやすい


地面に露出している上に建物を建築していることが多いため、建物の下部分が湿気により傷んでしまうリスクがあります。
また湿気を好むシロアリの被害を比較的受けやすくもなってしまいます。

たとえ防湿コンクリートを打っていたとしても厚みが足らなければ湿気が上がってくる事もあります。

地域や地盤、湿度など様々な条件を考慮してどちらを採用するかを決めることが重要です。


まとめ

読んでいただいてわかると思いますが基礎は鉄筋とコンクリートの2つの材料を用いて作られます。

鉄筋は引っ張られる力には強いですが、熱に弱く錆びやすいですことに対し、コンクリートは引っ張られる力には弱いですが熱に強いという長所があります。

また、アルカリ性のコンクリート鉄筋を覆うことにより酸化させず錆びないようになっています。

このように素材の組み合わせで強い基礎を作り、基礎の施工方の違いによりその土地、気候、建物に合わせ最適なものを選ぶことにより、より安心して長く住めるような建物が作られますので、例え建築関係の仕事をしていなくても知っていて損はないと思います。

是非参考にしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?