古林尚将が解説するめちゃくちゃ理論「アキレスと亀」

皆さんこんにちは。古林尚将です。

皆さんは哲学ってお好きでしょうか?
私、結構哲学的な話が好きでして、中でも「アキレスと亀」という話が好きなんです。

亀は言わずもがなあのノロマなイメージが定着している亀で結構です。

さて、皆さんは「アキレス」というギリシャ神話の登場人物のことを御存じでしょうか?足首のアキレス腱の元になっている人物なのですが、アキレスまたの名をアキレウスは非常に足が速く、神速とも呼ばれる英雄で、一騎当千の猛将なのです。

さて、この「アキレスと亀」という哲学的思考実験の話しは、この神速のアキレウスですら前を歩くノロマな亀を一生追いぬく事が出来ないという理論です。

普通に考えたら簡単に追いぬく事が出来ると思いますよね?
しかしこの思考実験、無茶苦茶なのか理論的なのか何と言うか・・・。

説明したいと思います。

まず、アキレウスが自身より前を歩く亀を追い抜こうとスタートします。
アキレウスがスタートした時点で亀はアキレウスより前のA地点にいますね。

そしてアキレウスはA地点に到着する事が出来ましたが、アキレウスがA地点に到着した時、既に亀はA地点より前方のB地点に到着しています。

その為アキレウスが亀を追い抜こうと思えば、まずはB地点に到着しなければそもそも追いぬく事が出来ませんね。

なので、アキレウスはB地点に移動します。が、B地点に移動し終えた時、既に亀は更に前方のC地点にいます。なのでアキレウスはC地点に移動しなければなりません。

このように、アキレウスがA地点、B地点、C地点、D地点、E地点・・・と到着した際には、亀はその前方のB地点、B地点、C地点、D地点、E地点、F地点に居ることになり、神速の足を持つアキレウスですらノロマな亀を追い抜く事は出来ない。

アキレウスが亀を追い抜く為にはまず亀に追いつく必要があるのに、上の話でそもそもアキレウスは亀に追いつく事が出来ない為に、一生追い抜く事は不可能という理論になっているのです。

さて、みなさん。この「アキレスと亀」のパラドクス、否定する事が出来ますか?

以上、ざっくりと解説してみた古林尚将でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?