見出し画像

美味しいの代償


一年半のブランクを感じさせなくなってきたオラの舌

キッチンも食卓上もまるで妻の母国の様になってきた今日この頃

東京は少しづつ気温も下がり始めていますが、
我が家の食事は南国スタイル
本日は妻の一言からっ
「今日は一緒にソムタムを作ろっ」「あなたも作り方覚えるといいよっ」
そういうと、、、

目の前に

ドンっと置かれたのは
母国ではかなりの確率で自宅にあると言われている『クロック』我が家のクロックの正式名称は『クロックディンパオ』素焼きの壺型臼といえばいいですかね

生の赤唐辛子7本
乾燥唐辛子4本
こちらを叩いて辛みを抽出して参ります
そこへ
小さいニンニク皮ごとを3カケ
ココナッツシュガーをスプーン1
ココナッツシュガーが馴染む様によく叩いていきます
そこへ
パラー(魚醤)
マナオ(すっぱい柑橘系)を絞り皮ごとクロックへ
トマト壺の縁で切りながら投入
タイナス(マクアポ)

最後に
青パパイヤささがきしたものを投入
極めつけが表紙写真の
『サトー』と言われているネジレフサマメを投入し混ぜ合わせます

完成!!!!!

とっても辛くて、酸っぱくて、ほのかに甘くて
サトーがとてもいい味を醸しております。
このサトーは血糖値や血圧を下げると言われており非常に体にいいのですが、、、


翌日のお手洗いにて、尿臭が(お食事中の方ごめんなさいっ)半端ないっ
独特の尿臭は私の場合3〜4回は続きますっ
すっごくクセになる味でハマるのですが、、、

美味しい代償の話でした

今週も週中
後半も頑張っていきましょっ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?