見出し画像

『とっ散らかり脳』とともにお散歩

風は強いけれど、すてきな秋晴れの本日。

画像1

カメラとともにお散歩。
住宅街は出歩く人も少ないし、お気楽にのんびりてくてく。
気になったものがあれば止まるというスタイルで、いつもの倍ぐらいのスピードでお散歩してきました。
(運動にはカウントできないな。笑)

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

あー楽しかった!

+++++++++++++

さて、今日、歩きながらいろいろなことに思いを巡らせていました。

躁鬱、発達障害。そういった診断を受けることは辛くない。
むしろ、心のモヤが晴れる気がした。
でも、開き直ってあぐらをかくのは違う気がする。
自分が持つ特性と、どう折り合いをつけていくか。そのためのヒントをもらったと捉えよう。
脳みそがとっ散らかっているのは困る。
でも、とっ散らかっているからこそ、いろんな「すてき」を見つけられるのではないか。
そう考えると案外悪くないのかも。
「○○を撮る人」を目指さず、好き勝手に撮りまくろう。
ただし、自分が納得いくものを撮る。
『あとでレタッチでなんとかしちゃお☆」はナシ。笑
好きな写真をたくさん見よう。
濱田英明さんの写真集は何度でも見ていたい。
鬼滅の刃、もう一回映画館で観ておきたいな。。。
平日でガラガラだったらいけるかな。。。
いやいや、もう少し世の中の動向を見ておこう。
夫の仕事スペースをもう少し整えないと、ムスメのストレスが半端ないな。
仕事のケアレスミスをなくすには、落ち着きが必要。
「あわわわわモード」になったときの対処法を決めておこう。
マインドフルネスやろう。

まぁこんな感じ。笑
(ほんとはもっとある)

それぞれの思考は行ったり来たりしていたり、重なったりしています。
まぁお見せできないのが残念。笑

私にとって、こんな風にあれこれ思いを巡らせるのは、「おひとり時間」の楽しみでもあるのですが、ぐるぐるしすぎると脳みそへの負担が大きそう。

脳みそをリフレッシュさせるには、脳の休息時間が必要なんですよね。

その点でいうと、頭で考えず、感じるままに写真を撮ることは結構有効な気がする。
ぐるぐる脳のよい捌け口だと思う。

あとはマインドフルネスなどの瞑想。
瞑想はぐるぐるリセットタイム、ですよね。笑
生活に取り入れていきたいな。

画像12

しかし、やろうやろうと思っているのに腰が上がらないのが悪いクセ。笑
短時間でいいのだから、まずはお試しで取り入れてみよう。マインドフルネス。

何か楽しいことに使わせていただきます!