英語の学習のきっかけ

学習の記録を書き始める前に僕のプロフィールと英語を勉強しようと思った経緯と目標を書いていこうと思います。

◉プロフィール

名前:コアラ(あだ名です笑)
年齢:30歳
職業:IT系の制作会社のR&DマネージャーとPMを兼業しています。
英語学習の経験:学校の英語以外ほとんど触れていないです。
TOEICのスコア:665(2020年12月現在)

◉英語を勉強しようと思ったきっかけ

入社してから海外に行くことが徐々に増えてきて去年は一年の半分以上日本におらず海外の何処かにいることが多かったです。R&Dという仕事の性質上新しいものに触れることが多く、会う人も国内の人ではないことも多々ありました。通訳してくれる人もプロジェクトには参加してくれていることが多かったのですが、自分でもっと言葉を理解したいなと思うようになって勉強を始めました。
出張がすごく多くて特殊な環境だとは思っていてそういう人も役立ててくれるといいなと思って書き始めました。
面接みたいな導入ですね笑

◉生活習慣と勉強習慣

制作会社に勤めているので基本的に不規則です。
ミーティングや現場作業が深夜になったり、ローンチ前は死ぬほど忙しかったりします。
なのでコンスタントにコツコツ同じ習慣を繰り返す勉強法はしていません。
英語学習では以下のようなことに気をつけています

・世界中どこにいても学習できる
・自分のペースで変則的に学習できる
・こまめに計画を立てる

◉勉強の目標

スピーングなど実用と転職に向けて事務的なスコアの取得療法を目指しています。
・スピーキング→複数人で会話ができるようになりたい

これは海外で仕事するにつれて徐々に会話できるようになってきてふと気がついたのですが、会話にはスキルアップするとわかるいくつかのハードルがあることに気づきました。1対1と複数人では能力が全然違うんだということに気づいてこの目標にしています。

・TOEICスコア→700取りたい

転職するにあたって海外で働いていた経験をウリにしたいのですが、あまりにスコアが低かったら話にならないなと思っていて、多くの企業が設けている700点を目標にしたいです

コロナ騒動でかなり落ち着いて2020年はほとんど日本にいるのですが出張の多い珍しい生活をしていると思うのでそういった切り口でも紹介できるといいなと思っています。


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?