見出し画像

Clubhouse考

Clubhouseに参加して色々試してみて気づいたこと。

大人のSNS

全体の印象としては真面目だなと思った。ビジネスや趣味、色々なジャンルのroomがあるが、建設的なディスカッションが多い。非常に厳しいガイドラインの影響もあるのかもしれないが、性善説に基づいた健全なSNSだと思う。まだ若いSNSなのでこれからどうなるのかはわからないが…

集中力が必要

テキストや動画ではないので、話に集中しないといけない。ダラダラと聞き流す時もあるが、私は割と集中して聞いている、ので疲れる。が、その疲れは心地よい疲れだ。ただし「Clubhouse疲れ」という言葉もあるように、SNSは中毒性がある、自分でコントロールするようにすべきだろう。

新しいSNSの形の可能性

声や話し方はその人となりを表す、と本当にそれを強く感じた。誤魔化すことは出来ないし、強く主張したいこと、自信があることの声は力強い。また従来のテキストによるSNSはある意味では「投げっぱなし」の非同期のSNSであったがClubhouseはリアルタイムで、アーカイブもないのでどんどんと流れていくSNSだ。たまたまそこに居合わせることの重要性が高く、その確率を上げるためのフォローというのは結構重要な要因だと思う。

その他

まだ若いSNSなのでこれからどのように盛り上がり、変化していくのかが楽しみだ。プラットフォームとしての可能性は感じる、あえて音声だけとしてアーカイブも無いという仕様は、ある意味では安全性を担保しているともいえる。どのようにこれが育っていくのか楽しみだ、とりあえずまだ私は自分でroomをセットしていないし発言もしていないので、まずはそこからかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?