見出し画像

黄パッケージ出張の可能性を探る

こんにちは、こんばんは。Kosukeです。

今回は黄色の出張パッケージについてです。

基本的には速度を落とさせたいデッキとの相性が良いです。

出張させたいパッケージ

出張させたいパッケージは基本は次のようになります。

画像1

ここからどれだけ枚数変えるかの調整になるでしょう。
ミスティモン1枚にしたり、セラフィモンを2−3枚にする等の調整になります。

ここで前回の記事内容の引用です。

赤:ギガデストロイヤーの採用
黄:ミスティモン/エンジェモンの採用
緑:赤か黄色の除去採用 or 高速進化による展開力の向上(ミミに依存)
青:赤か黄色の除去採用 or 高速進化による効果の期待(メタガルでのワンショット等)

これは青ウィニーを意識した際の内容ですが、出張にも似たようなことが言えるのか確認していきます。

黄色を出張させる理由

そもそも出張させる理由は何なのか。

ミスティモン:ウィニーを見たいため入れる。除去枠の水増し。
ホーリーエンジェモン:セキュリティの増強。相手の計算を狂せ、ゲームを続けることに貢献する。
セラフィモン:同上。しかし、効果を使うには進化するしかないため、枚数調整が必要になってくる。

結論としては順当な進化デッキへの採用です。

そうすることで速度を落とさせることにより自分の土俵に持っていくことができることが採用理由です。

採用したいデッキ考察

オメガ系デッキ:除去をオメガモンに頼りたいが進化前に負けてしまうことを減らす

赤系の場合はギガデストロイヤーの枠と交換することになる。
残りは各レベル帯の枚数バランスによるが、場合によっては4コストテイマーを抜いてしまうのもありかもしれない。
その理由としては、4コストテイマーはミミ以外強いと明確に思える盤面が多くは存在しないためだ。

青系の場合はそもそもの枠確保は難しくない。
個人的にはコキュートスブレスはめちゃくちゃ弱い。
だからオメガモンを入れる。
そこまで到達するためのペースダウン枠を黄色に任せることは現状のプールの青の選択肢としては一番使いやすい可能性が高い。

ウィニー系デッキ:あと一手足りず負けた、そんなことを減らせる可能性がある

とはいえ、これはかなり難しい内容でバランス良くデッキを組むことが一番難しいと思われる。
目的としてはセキュリティ1枚足りず、次のターンが回って来なくて負けるパターンをなくすための採用になる。

これについてはまたデッキ構築を行い、回して回答を示したいと思います。


ではまた。

Kosuke


※この記事が参考になった。面白かったという方はお気持ち購入頂けると大変ありがたいです。​
本文は全て公開されておりますので、購入後も購読範囲は変わりません。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?