見出し画像

めちゃくちゃおすすめの本です

https://amzn.to/441j1Ys

【祝、受賞!】読者が選ぶビジネス書グランプリ2023 マネジメント部門 第1位、総合第3位!
発売1年で10万部突破!! 企業講演依頼は200件超!!! チームづくりの新・必読書!



Amazon書籍総合ランキング最高4位!(2022/2/23)
リーダーシップ分野、プロジェクトマネジメント分野ともに1位!(2022/2/23)

・「東洋経済オンライン」で紹介!(2021/12/8、12/15、2022/1/4、1/25)
・「現代ビジネス」「マネー現代」で紹介!(2021/12/16、12/23、2022/3/28)
・「プレジデントオンライン」で紹介!(2022/4/1)
・「logmi」で紹介!(2021/12/13、12/14、12/15、12/16、12/17)
・「ビジネスブックマラソン」で紹介!(2022/2/21)

なぜ「厳しい職場」ほどミスが多いのか?
なぜ、数字を追うことで反対に結果から遠ざかるのか?
どうすればチームのモチベーションを高められるのか?
保守的な組織で新しいチャレンジをするには、どうすればいいのか?
働くことに「希望」を見出すためにできることが、ここにある!
世界のさまざまな理論によって解き明かされる、
「たったひとりから組織を変えていく」ための超実践的メソッド

「経営に『心』を取り入れるための必読書だ。」
———大前研一(ビジネス・ブレークスルー大学学長)

「組織はひとりでは変えられない。そう思っている人にこそ読んでもらいたい、希望の書だ。」
———佐藤尚之(さとなお)

変わり続ける社会では、前例踏襲の管理型組織では対応していけない。
組織に自律性をとりもどし、変化から学ぶ「学習する組織」を目指そう。
そのために僕たちは、結果よりも「関係性」と向き合わなくてはならない。

この本は、現状に違和感を持ち、組織やチームを変えたいと思う人に向けて、これからの時代にふさわしい組織になるための変革メソッドを紹介します。
管理職やリーダーはもちろんのこと、現場の一社員であっても、チームをリードして「組織を変えていく」ための知見と技術をお伝えします。

全イラストや図版、著者の講演スライドがダウンロードできる
「『だから僕たちは、組織を変えていける』公式サイト」もご覧ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?