見出し画像

わたしが台湾留学を選んだ理由Vol.8

台湾留学2年目に突入した私が綴る留学note。
最後まで見ていただけると嬉しいです⋆⸜🌷⸝‍⋆

・台湾留学を決意するまでの話

私が台湾留学を決めた時期は高校の2月です。
これを聞いたらすごくギリギリだと思いますよね😂
でも結構ギリギリで決める人も多いです。
今考えるとこの選択は私の中では100%間違ってなかったと思います。

まず私が台湾留学を知ったきっかけは、
母が勧めてくれたからです。

最初台湾留学を知ったときはもう進路が決まっていました。短期大学です。

なぜ短期大学かというと、自分の学力も高くなかったし、かといって行きたい大学もない、なのに4年間大学に行くの高いし、音楽を学びたいけど音大は学費が高くてそれに将来が心配で短期大学にしようかなとフワッと考えていました。

受かった後も別に行きたとすごく思っていた訳でわないので、あーもうちょっとで短期大学生だな〜ぐらいでした。

そのあとすぐに台湾留学を勧めてもらい乗り気に...ではなく私はすごく迷いました。

私は普段大雑把ですが将来のことや大きな事を決める際はすごく石橋を叩いて渡るタイプなので自分の中ですごく考えました。

日本でやりたいこともあるのに台湾に行っても出来るのか?だったり台湾留学ってあんまり聞いたことないしどうしようとか、あと単純に怖かったです、台湾の大学は9月から始まったり異国の地で日本と違うことも多いので。

母はポジティブで私はネガティブな感情であまり心は進まなかったです、その後も無理矢理って感じですぐ説明会に連れて行かれました。

説明会を聞いて学費もそこまで高くないしちょっといいかもって思いましたが、まだ全然不安で母は凄い勧めるけど私が渋ってる感じ。。

ですがもうすぐに決めないといけない状況、
自分は人の意見をすごく聞きたいタイプなので親に大学のことなど経験を聞きました。

そして最後留学を決めた理由は
『今行かないと絶対後で後悔する』でした。
《私のモットーは後で後悔しない》なので、
最後はそれで行くか行かないか決めました。

ちなみにお父さんは反対していましたが、今までの経験上お父さんは反対したことなどすっかり忘れてなんで行かんかったん?とか言ってくるので留学の説明は一様して勝手に決めました。
多分私が留学に行くことを知ったのはパッキング始めたときだと思います。たぶん...

台湾留学を経た今のわたしが思うこと

まず言えることは全く後悔していないです。

毎日バイトにサークル、日本学生会、授業追われる日々ですが貴重な大学生の時間、
思いっきり有効活用していると思います。
寮生活など日本では経験したことがないこと
ばかりなので毎日楽しく、なんなら高校の時も留学に行ったら良かったかもと思うぐらいです...!!

私の大学でのモチベーションは、もっと台湾の友達と喋れるようになりたい!とか、
ほんっっとうに優しくて頼りになる先輩が多いのでこんな風になりたいと毎日思えます。

そんな私が留学生活において大事だと思うことは、中国語は喋れなくてもいいからまずは少しの勇気と挑戦する心を持って行動することだと私は思います☺️
そしてあと2年間での私の目標は台湾の友達と楽しく喋れるようになることです!

そんなことか…と思うかもしれませんが、やっぱり台湾の友達と喋っている時に分からないとすごく悲しくなります、もっと相手のことを知るためには中国語能力が必要なので、これから2年半で台湾にいないと出来ないことをいっぱい経験して、もっと喋れるようになりたいと思います。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

最後まで読んでいただき
ありがとうございました❤☺️

スキ♡ボタンと日本学生会のフォローを是非
よろしくお願いします🙏🏻💭

コメントも頂けると力になります💪🏻✨

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
                                                   篠塚遼子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?