見出し画像

わたしの中国語成長記録Vol.5

 ╴予備校時代 ╴(台湾留学前のわたし)


▶中国語の勉強始めたて(約1年間)

私は予備校で400時間勉強してから台湾に来ました。

中国語の勉強を始めた当初は「中国語=日本語の親族」だと思って勉強してました。(笑)

自分でも話してておかしい事は分かってるんですけど本気で思ってたし、その考え方が勉強の方法にも滲み出てました。

知ってる漢字もあり、
ドイツ語やタイ語に比べて文字の羅列を見れば
言いたい事がなんとなくわかりますよね?

そうゆうのもあって中国語は未知の言語ではないから、外国語と思えなかったです。

けど似ているようで違うルールがあるのが余計にややこしくて。「中国語=外国語」だって認識するまで時間がかかりました。なので自分の中で上手く中国語というものを受け入れられなかったです


⚫︎リスニング
授業でも老師の言ってる中国語は全く理解できなかったです。((日本語を話せる先生だったので))日本語で伝えてくれてやっと理解するのが当たり前でした。

→台湾来る直前
・よく聞く単語なら聞いてすぐわかるようになった。我、電影、唱歌、生日,喜歡、週末、謝謝、老師、のレベル

⚫︎会話
できませんでした。授業で習った単語を紙に文章として書き出して、ピン音を書いてやっと読めるレベルでした。
でも、読むにしても、1声以外全てがごちゃごちゃでした。2声と3声は違いがわからなし、4声はもっと下がる!と言われもよく分からず、読んでも先生に毎回直されてました。

→台湾くる直前
・発音は一歩も成長しませんでした。最後の授業まで文章を読むときは読み直しでした。

中国語の特徴がわからず、ひらがなを読む感覚でピン音を読んでたのは今でも覚えてます(笑)
そこに無理くり声調をくっつけるような感覚でした。

中国語を日本語の親族だと思っていたため日本語ベースで全てを考えていたのです。そして日本語にはない声の上がり方や変わり方が中国語の基本なので、声の抑揚がつけられなかったのかなって思いました。

 (前回のNoteでも話した通り気持ちが上手く乗らななかったので、台湾来る直前でも自分の中国語能力に焦ってませんでした。なので他の人と比べると中国語全然喋れなかった自信あります!同じ年の中で1番できなかった自信あります!)

 ╴台湾のわたし ╴(渡台してから現在まで)

▶台湾来てから:大学1年生(勉強を始めて2年目)

台湾来てからは全てが雑音のようでした。
音としては聞いてるけど単語として認識できてない感覚です。

授業でも、「中国語話してるな」とわかってるけど単語量が足りていず、話すスピードはゆっくりなのに、わからない状態でした。

中国語学科は語学学校のような授業内容なので、先生もゆっくり話してくれたりしてくれました。


⚫︎リスニング
授業の先生によるけど、半年ほどでゆっくり話してくれる先生の言ってることは30パーくらいわかるようになりました。

⚫︎会話
自分の意思を中国語で伝えることはできませんでした。簡単な受け答え。聞かれて、一言言い返すのがやっとでした。それも発音が悪くて結局聞き取ってもらえなかったりもしました。

▶大学2年生(勉強始めて3年目)

この時期からオンラインで1時間週2回の言語交換を始めました。このおかげで少しずつ中国語が伸びたかなと思います。

言語交換は30分日本語、30分中国語というルールでした。

でも最初は30分間中国語で会話できず、
45分日本語、15分中国語などでした(笑)

そこで焦ったわたしはスマホのボイスメモで会話を録音して終わった後に、聞き返す事をしてました。

最初は自分の発音の下手さに恥ずかしすぎて聞たくなかったです。でも自分の発音を聞いて、言い直したり。言えなかった文章をもう一回考えて、新しく知った単語をノートに書いて覚えたりしました。

あと2年生からベトナムの子と一緒に授業を受けましたが、母国語の影響もあり、慣れるまでベトナムの子の中国語が聞き取りにくかったです。

それもあって、この時期は「声調」って中国語において本当に大事だなって実感しました。

⚫︎リスニング
簡単でゆっくりな会話なら聞き取れる。ただ知らない単語が出てきたら「なに!?」となる。そこで全てが止まる。

⚫︎会話
言いたい単語が中国語で出てくる事が増えたけど、声調が合ってないのため、よく言語交換の友達に直されました。あと単語をつなげることしかできなかったので、「言いたいのはこうゆうこと?」と友達が言い直してくれたりしました。

▶大学3年生(今)

そうして1年ほど続けてるうちに、中国語でも30分話せるようになりました。

でもそれは友達が日本語の勉強中で、わたしの発音に慣れてくれたのもあるのかなと思います。

バイト中だと、なかなか伝わらない事が多く、
中国語喋るのが怖くなる時もあります(笑)
話しても、上手くいかない時は聞きにくそうに顔をしかめられる。笑

でもやっぱりみんな優しいからゆっくり話してくれたり、甘やかされてます。笑

⚫︎リスニング
バイト先でみんなが話してる会話内容は50パーくらいは聞き取れるようになりました。聞いて「ん?」って単語があっても音を聞いてこの漢字かな?って考える事を覚えた。

⚫︎会話
言い慣れた文章、単語だとすらっと出てくる。少し長めのことを言いたい時や、なんて言っていいかわからない時は頭がぐちゃぐちゃになって中国語がおかしくなる。辿々しい中国語だけど、意思疎通はできてるよね?って思ってる。

 ╴未来 ╴(今後の展望)

シンプルに会話のテンポをあげたいです。もっと自分が自由に中国語で表現できる幅を広げたい。

最近だとバイト先でみひろさんが普通に台湾人と話してて、聞き取れるけど会話に混ざる事ができないのが少し悔しいので。

意思疎通じゃなくて自然な会話をできるようにしたいです。

最後に

漢字が苦手なのや、真剣に勉強し始めたのが周りより遅かったので、今も自分の中国語に自信はつかず勉強中です。

「言語学習は他人と比べると本当に辛くなるので、昔の自分と比べて成長していこう。」
が私の言語を学ぶ上での考え方です。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

最後まで読んでいただき
ありがとうございました❤☺️

スキ♡ボタンと日本学生会のフォローを是非
よろしくお願いします🙏🏻💭

コメントも頂けると力になります💪🏻✨

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
                                                   大須妃菜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?