見出し画像

GoProHERO12Black

GoProファミリーメンバーのナックルヘッドです。
HERO10ファミリー認定からなんで、コレで3シーズン目に入り、今年も最新機種を頂きました。
ですが、PVに参加出来るほどの実績はまだ無いので、うちにHERO12が着弾したのは 9/9(土)です。
ちなみに、現在はジャパンローンチのイベントが西表島で開催中で、日本のファミリーメンバーの有名な方々が、色んな撮影をしながらキャッキャウフフとやってらっしゃるはずです。
ええ、私は京都で普通に仕事中です笑

参加してみたいですなぁ… どちらも夢がありますよねぇ…

今回はHERO12とMAX Lens Mod 2.0を頂きました。

ケースではなくなりました。
紙はリサイクル資材なんですかね?
何かどこかのYouTuberの方がおっしゃってたような記憶がありますが、中身にしか興味無いので覚えてません。


巷では、「今回のゴープロ全然進化してねぇwww」とか言われてますが、どうなってたら納得の進化だったんですかね?

6K撮れたら?
1インチセンサー積んでたら?
4Kで8倍スロモが撮れたら?

たぶん、今のサイズのままだと厳しいですよね。
センサーが大きくなって本体がデカくなったらなったで、GP2がGP3になって処理が速くなっても更なる熱問題で… と、何がどう進化しても問題があって文句は出るもんです。


プロ向けのLog撮影、動画のHDR、省電力性能の大幅UP、主だった部分はこんなところですかね。
そこにMAXレンズ2.0と。

ですが、併せて評価したいのは変わらなかった事です。

本体の規格は変わりませんでした。
変わらない中に上記の性能を詰めたとゆう点、変わらなかった事でアクセサリーが変わらず使えるとゆう点です。

HERO7からHERO8、HERO8からHERO9、消耗品とは言えバッテリーが使えなくなり、サードパーティ製とは言えレンズフィルターが使えなくなり、メディアモジュラーまで規格が…

地味にダメージ大きいですよ笑
1インチセンサーを積むおかゆう噂があった時も、それはそれでテンション上がりましたけど、あの本体に入るか?デカくなるよね?レンズは?間違い無く大きくなるよね?そうなると絶対に本体の規格見直しだよね?と笑

バッテリー使える、レンズフィルター使える、パススルーのサイドドア使える、メディアモジュラー使える、評価に値しませんか?
HERO8以前の機種をお持ちの方には、いやいやいや… と言われるでしょうけど、そこと比べると凄まじく進化しておりますので、それはそれで全く問題無いかと笑

国内での店舗販売は9/14からでしたかね?
相変わらず、最安値はGoPro公式からのサブスクリプション加入での購入になります。
大きな声では言えませんが、一年が経過する前に解約すれば費用は掛かりません。
ですが、公式サイトからの購入割引、本体の交換サービス、無制限のクラウドストレージ、Quikの全機能を使用する為のサブスク費用を含むので、全然高くないと思いますので、加入も解約も熟考の上でどうぞ。

また近々に、GoProやYouTuberも教えてくれない、ニッチな部分の性能アップや改良点のお話をしたいと思っておりますので、興味のある方はまた覗きにお越し下さい。

▪️GoPro

▪️メディアモジュラー

▪️エンデューロバッテリー

▪️NEEWER NDフィルター


▪️PolarPro NDフィルター


▪️PlarPro CPLフィルター


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?