見出し画像

MI-6株式会社に副業スタートで正社員としてJoinしました

MI-6でWEBエンジニアをしています村上@関西・神戸(地方メンバー多数)です。

タイトルの通り、私は週1日稼働の副業からJoinし、数ヶ月程度の期間を経てフルタイムの正社員になりました。今日はその流れを振り返りながら「副業スタートの正社員Join」について知っていただければと思います。

MI-6とは?(WEBエンジニア向け) https://mi-6.co.jp

  • MI(マテリアルズ・インフォマティクス)・AIを用いて素材メーカーの研究開発を効率化しているスタートアップです

    • MIとは? → 素材開発にAIを用いることはMI(マテリアルズ・インフォマティクス)とも呼ばれており、「世界を変える100の技術」にも選ばれる等、注目を集めている技術です。

  • 事業としては大きく3つ。ハンズオンMI(データサイエンティストによる解析サービス)、miHub(前述のMIのSaaS)、Robotics(as a service)とあり、相互に連携しています

  • MIのSaaSであるmiHubがWEBエンジニア・機械学習エンジニアの活躍場所になります!

MI-6の特徴(WEBエンジニア向け)

  • フルリモートワーク・在宅勤務(関西圏など地方勤務多数)

  • フレックスタイム制

  • 正社員化後の副業OK、副業スタートOK

  • 技術概要 Python、React(TypeScript・ChakraUI)、Ruby on Rails、AWS(Terraform)


先に募集情報!(Webエンジニアで副業スタートの場合その旨お伝えください)

MI-6では仲間を募集しています。カジュアル面談から気楽にお話しましょう。


スカウトから副業スタート

私はフリーランスのWEBエンジニアとして活動していました(歴は6年ほど)。そんな折にスカウトをいただいて、最初にSaaS(プロダクト開発チーム)のエンジニアリングマネージャーである伊藤と面談しました(カジュアルな面談です。いきなり「志望動機は?」とか聞きませんw)。

この段階ではMI-6という会社を知ってもらう感じになると思います。

  • エンジニアマネージャーの伊藤とカジュアルにお話(正社員化も見据えたりしてくださりますか?など。それはカジュアルではないか。)

    • 正社員化はまったくイメージ沸かない状態でもOK

  • 代表の木嵜から事業について説明(MI-6を正しく知ってもらうのが目的)木嵜

私の場合は、以下のような感じで興味があったので是非!という流れでした。

  • フリーランスとして活動してきたけれど、「もっとインパクトのあることに深く関わっていきたい」と思っていたタイミングであった

  • ビジネス番組でイノベーショントピックを見たりするのが好きなので業界に興味があったというより「そんな業界に関われるのか」と、私の中でマッチした

事業に興味を持って頂き、めでたくちょっとマッチしましたら、具体的にどの程度稼働できるかとか調整していく感じになります。

  • 週30時間以上が目安

  • デイリースクラムで進捗確認MTG(参加できるときに任意参加)

    • スプリント計画ベースに進捗を共有する程度です

    • タイミング合わなければSlackで共有OK

  • Slackのハドルで随時相談MTG

コミットしながらのマッチング

最初は技術レベルに関する確認などはあまりしません(「いきなり正社員コース」だと課題テストを実施するなどしています。興味がありましたらキャッチアップのための課題例や技術アピールでトライ頂くのもいいかもしれません)。技術的な志向について認識合わせする程度です。

MI-6におけるプロダクト開発はどのような機能開発があって、どのように役割があり、どのように開発しているのかを、コミットしながら確認してもらい徐々にお互いにマッチするのかを見ていきたいと思っています。

ですので、単純にアサインされたタスクをこなすのにすべての時間を割くのではなく、随時疑問点や将来的な展望、自分がJoinすることを見据えての提案など、柔軟にコミュニケーションしていきたいと考えています(技術的な視点でマッチングしているか見たいのでもくもくやりたいとか、正社員化見据えるのはイメージ沸かないけど事業に興味あるからもくもくコミットしたいとかでもOK)。

具体的な関わり方・技術について

利用技術としてはPython、React(TypeScript・ChakraUI)、Ruby on Rails、AWS(Terraform)がメインです(開発環境は基本的にDocker対応ですが、ローカル開発もOK)。

Python:機械学習アルゴリズムだけでなくWEB領域でも利用していますのでWEBエンジニアとしても触れる機会があります。

  • React:現在UI刷新プロジェクト(ChakraUI)が進行中です。認証にはAuth0を使用しています。

  • Rails:APIとして利用しています。OpenAPIでインターフェースを定義しています。DBはPostgreSQLでマルチテナント管理にRLSを利用しています。

  • AWS:ECSでコンテナ技術を利用して運用しています。その他リソースも様々利用していますので、インフラ開発の経験も得られると思います。

Join後しばらくは得意領域のチケットをアサインさせていただいて、得意領域を切り口にプロダクト全体のキャッチアップをしていただければと思います。

私は最初はバックエンドエンジニアとしてJoinしましたが、現在はReact、Python、AWS、プロダクトの運用まで幅広くコントリビュートしています。

自分の得意領域以外もどんどん積極的にアサインリクエストしていただければプロダクトの把握も早くできると思います。「未知の領域なので最初はペアプロで解説してほしい」など積極的に担当領域を広げていってもらえると嬉しいです。

  • 各々が得意領域ありつつも完全な分業ではない開発体制です

  • 未経験の領域でも興味があればアサインしていってます(未経験だけどやってみたいでOK)

  • イシューに対して色んなバックグラウンドの人からアドバイスもらえたりでGood

その他、事業理解のために他部署参加のMTG(バックログリファインメントのようなMTGがあったり)にも参加いただけると思いますので随時リクエスト頂きたいです。

プロダクト開発チーム

MI-6の事業の1つであるmiHubを開発するプロダクト開発チームのイメージです。(※注 ざっくりなイメージ共有です)

  • WEBエンジニアチーム(SaaS miHub開発)

    • PdM Hさん WEBチームのマネージャー 元研究開発のバックグラウンドを持つ(↓)

    • PdM アドバイザー Sさん 某有名企業マネージャー

    • 技術アドバイザー Mさん 某風呂グラマー

    • エンジニアリングマネージャー 伊藤 (最初のカジュアル面談で登場)

    • 村上(私)

    • 業務委託メンバー 複数名 (※ この記事の対象者の方はここにJoinするイメージですが、機械学習エンジニアも副業スタート可能です)

  • 機械学習エンジニアチーム(アルゴリズム開発・リサーチ)

    • PdM Yさん MLチームのマネージャー

    • 業務委託メンバー 複数名

WEBエンジニアの場合、副業期間中は、伊藤、村上、業務委託メンバーと関わるのが中心になります。

フルタイム化の流れ

※ こちらの流れは、組織体制の変化で変わっていく可能性があります

正社員化を前提としている場合、定期的にMTGが設けられます(ミスマッチしてないか?疑問点がないか?など)。具体的に「○○経過後に判断する」などは設定していないので、「事業の概要もわかってきた!是非Joinしてもっとコミットしていきたい!」となっていただければ次のステップへのMTGを設けていきます(フローが遅ければどんどんプッシュしてください)。

私の場合、入社前にプロダクト開発チーム以外のメンバーにも疑問点を質問できる機会がありました。事業領域の疑問点などを解消できると思いますので、判断できる情報が足りない場合は、MTGをセットしてもらうようにリクエストしてください(セールスの人に話を聞くとイメージが広がりやすかったりしますので是非)。

プロダクト開発チームとのすり合わせを経て、意思が固まりましたら、代表木嵜を中心とした面談後にフルタイム化という流れになります。

最後に

私は独学でWEB開発に携わるようになったのですが、フリーランスとして6年、バックエンドを中心に経験を積んできました。

MI-6事業のコアであるデータサイエンス・材料化学・統計学(数学)・機械学習のバックグラウンドはまったくありません(理系ですが数学も得意ではない、統計学?うーん。。です)。

それでも事業に興味があれば十分にコミットできますので、少しでも興味があればご連絡ください!現在はまだ少人数ですので、組織づくりの経験も詰めるいい機会・環境だと思います!


MI-6では仲間を募集しています。カジュアル面談から気楽にお話しましょう。

その他求人もあります!(#機械学習エンジニア・リサーチャー #データサイエンティスト #インサイドセールス #カスタマーサクセス など)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?