マガジンのカバー画像

受講希望の皆様へ

26
運営しているクリエイター

#農福連携

【連載】畑と人材育成と

農スクールの代表小島がマイナビ農業さんのサイトで先月より連載を開始いたしました。 「畑と…

11

2020年度 農スクール説明会について

【2020年春の農スクール参加希望者の方へ 説明会&質問会日程について】 農スクールプログラ…

5

「農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園」をお読みになった方…

ありがたいことに当農園の代表である小島が著した本「ホームレス農園」の増補版「農で輝く!ホ…

【フォーラム終了いたしました。ありがとうございました。】畑の上から考える、働くこ…

2020年2月4日追記 11月16日と1月18日どちらのフォーラムも終了いたしました。のべ450名ほど…

農福連携入門講座を始めます!

これまで「農福連携の街 藤沢」と言ってまいりましたが、えと菜園と提携している団体、NPO法…

口を出さないのは可能性を信じているからー農スクールが考える「支援」とは?

目次 ・はじめに ・山田が持っていた「福祉のイメージ」 相手が困っていることをやってあげる…

農福連携についての整理 モデル図など

農福連携について調べていると、多様な連携の仕方があることがわかります。いろいろな連携の形があり、多様であることはとても素晴らしいことだと思います。 一方で多様であるがゆえに「農福連携」という言葉を使うとき、お互いが想定する連携が異なっていることもあるのかなぁ、と思いました。 そこでどんな連携があるか、誰が対象となっているのか、農福連携はどういう良い点があるのか、整理しました。 <目次> 対象となる人 それぞれが求めていること どのような連携があるか (1)雇用 (2)業