見出し画像

【 #パワー99 】パワー99の2色土地を調べ尽くした!

こんばんは、knowsagiです。
MTGのフォーマット「パワー99」にどハマりしています。

本記事では、パワー99のマナベースについての調査結果を共有します。
本記事がパワー99プレイヤーのデッキ構築の一助になれば幸いです。

では、早速リーガルな土地カードを見ていきましょう!

使える土地・使えない土地

以下は、パワー99リーガルである土地の一覧表です。
(サイクル名で記載しています)


2024/05/26更新

パワー99で主に使用できる土地カードを分類すると、大きく以下の4サイクルになります。

①占術土地
②シャドウランド
③バトルランド(※友好色のみ)
④BFZ期のミシュラランド(※敵対色のみ)

大前提として、友好色と敵対色で使える土地のサイクルが異なります。
例えば敵対色ではフィルターランドが(基本)使えません。

ですが、原則として上記①〜④を覚えておけば問題ないでしょう!
①〜④以外にも使用可能な土地はいくつかありますが、色の組み合わせによって使用可否の分かれるサイクルがあるので注意が必要です。

また、パワー99の2色土地カードは「基本的に」タップインとなるため、アグロ戦略が強いフォーマットと言えるのかも知れません。2色以上のデッキの場合、特殊地形はほぼ必ず使われるでしょうから、そこからメタを読み取ることで大会での勝利を手中におさめましょう!

さて、最後に2色ごとに使用可能な土地をまとめたnoteへのリンクを貼っておきます。カードの効果の詳細や、色ごとの一覧を確認されたい方はぜひ以下をご覧ください。

友好色(白青・青黒・黒赤・赤緑・緑白)

敵対色(白黒・青赤・黒緑・赤白・緑青)

※各記事に抜けや漏れなどありましたら、コメント等で教えていただけると非常に助かります!

2024/05/25 knowsagi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?