見出し画像

【観光業プロモーションをサポートしたい】コロナ不況を点と点で乗り切ろう

こんにちは。コンテンツディレクターのたかお みきよ です!

新型コロナウイルス感染のさらなる流行に伴い、再び緊急事態宣言。悲しくも、日本の経済活動はまだまだこれまで通りとはいきませんよね。
なかでも影響を受けているのが、サービス業や観光業ではないでしょうか。

というのも昨年、あの世界的なエンターテインメント団体である「シルク・ドゥ・ソレイユ」が破産申請をしました。私にとって、これはとても衝撃的な出来事です。

あそこまで有名で、世界的に評価されるエンターテインメントでさえ、この渦に飲み込まれてしまう……
これって、とても恐ろしいことですよね。

でも私にとって、この出来事は、私がこの先でやるべきことを示す、道しるべとなりました。

それは、観光業の復興をWEBマーケティングでサポートすること。では、私に、そして私たちに、今何ができるのか…、じっくり考えてみましょう。

一つじゃなく、みんなで立て直しを目指そう

画像2

観光業と一言に言っても、様々なジャンルがありますよね。
例えば……

・宿泊業:ホテル/旅館/民宿/ペンション
・レジャー業:マリンアクティビティ/山岳ガイド
・交通業:飛行機/フェリー/バス
など

これら一つ一つの業者が動くだけで、観光業は元どおりになるでしょうか?

いいえ。今回の事態は、1つひとつが動くだけでは、ただジタバタするだけに過ぎないと思います。

「この宿に行きたい」「この場所、人のファン」と言った、よほど強い想いがなければ、その一つ一つの思いは届きにくいことでしょう。

そうなると、頼るべきは地方自治体?
コロナ情勢に伴い他の処理に追われるなか、観光業のプロモーションに全力を注げる自治体はどのくらいあるのか……

そこで観光業の皆さんは、1つひとつの力を集めて、点と点でつながるプロモーションをするべきなのではないでしょうか?

点でつながる観光プロモーションを行うために

画像1

では、点と点でつながる観光プロモーションとは、具体的にはどのようなものなのか考えていきましょう。

例として、私が大好きな小さな島のお話をします。

私が大好きな南の島は、世界中のダイバーから愛される海に囲まれたとても小さな島。観光業と人々が住む集落が一体したような場所です。

ここで、集落が縦に広がっているとして考えてください。
この集落の入り口だけがプロモーションを頑張ったとしても、縦に続く集落の奥まで進む魅力を伝えられるでしょうか?

きっと、集落の奥まで続く理由を作るためには、その道中の魅力1つひとつが大切になることでしょう。

そして、その1つひとつが、争うように自分の魅力だけを伝えたら、それもまた見苦しいものになります。

だからこそ1つの力だけで、人の心を動かすことが難しい今のこの情勢では、お互いを補いあう全体的な魅力を個性を持って伝えることが有効的だと考えます。

観光業の点つなぎプロモーション、お手伝いします。

そしてこんな偉そうに言っている私ですが、長年地方創生に興味を持ち、密かに勉強してきました。その理由は、東日本大震災後に、親戚の旅館が倒産してしまったことからです。
あの時、私にWEBマーケティングのスキルがあれば、大好きなあの旅館を助けることができたかもしれない。そんな想いと大好きな旅で人の笑顔を見たいという想いから、地方創生について何ができるのか、私なりに考えてきました。

そして今、私にできる事は、地域一体で魅力を伝えるWEBマーケティングのサポートなのではないかと。

ちなみに、もちろん今回のことで、お金をいただくつもりは一切ありません。

大変な時だからこそ、助け合う。
私自身の勉強してきたことで、人の役に立つ。

その経験が、私にとって何よりの報酬になると思います。

ということで、お気軽にご相談ください!!

===================================
お問い合わせ

*Twitterでもコンテンツマーケティング情報をゆるーく掲載しています
アカウント→@mEEw65
===================================

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

【コンテンツディレクター|たかおみきよ】 WEB企画、CS、反響営業出身のコンテンツディレクター👓 ・コンテンツ制作全般(企画/編集/執筆) ・WEB集客コンサルティング WEB集客 でお悩みの方、お気軽にご相談ください^_^