見出し画像

【読書記録】ダチョウはアホだが役に立つ

最近、ダチョウがマイブームな私です。
昨日もダチョウの記事を書きましたが今日もダチョウについて書こうと思います。

ダチョウはアホだが役に立つ

ダチョウについて知ろうと思って本を調べていたのですが、その中で見つけたのがこちら。

ダチョウ研究の第一人者である塚本 康浩教授の書かれた本です。
まだ序盤しか読めていないのですが、話し口調の柔らかい文章で書かれているのでスラスラ読める本です。

どこかで聞いたようなタイトルの本ですね(笑)

ダチョウの卵は凶器になる!?

序盤はダチョウの面白エピソード紹介が色々されているのですが、
特に面白かったダチョウの卵のエピソードをご紹介

卵と言われて最初に想像するのはニワトリの卵ですよね。
殻の強度は大したことがなく、スーパーで卵を買ったときは潰さないように気をつけて運ぶかと思います。

それに対してダチョウの卵は非常に大きく殻も分厚いです。
youtubeで調べるとダチョウの卵を割ろうとする動画が見つかると思いますが、ナイフでガンガン叩きながら割っています。

そんなダチョウの卵を使った事件がニュージーランドで起きたみたいです。

「飼っていた豚の暴走に腹を立てた夫が台所にあったダチョウの卵を妻に投げつける」というなんともシュールな事件。

禁錮6ヶ月の有罪となったとか(笑)
ダチョウの卵、恐るべし(笑)

昨日の記事では「ダチョウのおバカさんエピソード」を紹介しましたが、ダチョウにはまだまだ笑えるエピソードがありそうですね


今日はここまで。
それではまた次の記事で〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?