見出し画像

ゼルダとか映画とか

今週はもうゼルダが佳境でずっとやってました
『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』です

Filmarksの更新が止まるくらい
毎日ちょっとずつ進めては、土日で5〜6時間一気にやるこの1ヶ月

メインストーリーを進めて終わっちゃうのが嫌で
サブストーリーとかおつかい系をやってたら
いつの間にかメインストーリーの先取りしちゃって
知ってました〜みたいになってちょっと損したかもですが
話がつながってきて納得感もあり、構成が素晴らしいですね本当に

私のお気に入りのお手伝いは看板を置きたいカバンダさん
見つけると「っしゃ、やるぞ」となる
こういう細かいキャラの設定とかどうしてるんだろう、良い人多すぎる


ドラマだとこういう時もちょびちょび観られるからいいけど、
映画はこの2週間くらい離れちゃってた

ので、日曜日にゼルダの合間で2本観た

『ホーホケキョ となりの山田くん』
これはだいぶ昔(学生の頃だから6年以上前)に
観てないジブリを全部観よう月間をやっていて借りたら悲しきことに
途中でうんともすんとも動かなくなって、3分の1くらいで断念した思い出の作品

改めてみたら、序盤の言葉が今の自分に刺さりすぎて
このタイミングで観るためにとっておいたんだということにしておく
全体を通して日曜の午前中にピッタリなほっこりするショートストーリーばかり

心が荒んだ日曜日に、『ホーホケキョ となりの山田くん』オススメ


『処刑山 デッド・スノウ』
ノルウェーのゾンビ映画、ゾンビ好き界隈ではかなり有名な作品

キャッチコピーは「海に行けばよかった…」
このポスターのビジュアルでそれはないだろという感じでここからもう良い

ストーリーはゾンビ映画あるあるの男女複数人グループが旅行に行った先で
ゾンビに出会って戦いまくるというものですが
ゾンビがまさかのナチスの生き残り?で統率がとれた普通に殴ってくるタイプ

移動も全力で走ってくるしこれはもう勝ち目なし
このタイプのゾンビワールドになったら潔く食べられたいかもしれない

山小屋でトイレは外に行かなきゃいけないから、大体話が動く時は誰かのトイレ待ち
「あれ、帰ってこないな〜」「遅くない?」

これもいい軽さの作品でした
ゾンビ映画久しぶりに観たけど、やっぱり好きだな


土日のどちらかを活動的に過ごして
片っぽは完全に家のことをやりながら休息が一番自分に合ってる
今週も無理なく頑張りましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?