見出し画像

どうしてSDGs?

みなさんこんにちは。

本日はSDGsの話をしようと思います。

昨今、とっても身近になってきたSDGsは、今ではインターネット上に様々な情報が出ています。当団体、KNGsは、SDGsをもじったような名前をしているし、そもそもなんでSDGsなのっていうことで、

あえて今まで書いてこなかったのですが、SDGsの理念にのっとった活動をしている団体として、少しずつゆるくざっくり書いていこうと思います。

広がるSDGsのはなし


SDGsって近頃はものすごく耳にするようになったと私は感じています。みなさんはどうでしょうか。SNSで発信されていることはもちろん、テレビ番組やCMでもよくささやかれているのではないでしょうか。この間すごく驚いたのですが、仏教の数多くある宗派の一つの「曹洞宗」のポスターに、SDGsを支援していますという記載がありました。様々な場所で浸透していると感じます。

曹洞宗のポスター



持続可能な開発ってどういうこと??

SDGsは日本語にすると「持続可能な開発目標」であり、この地球が持続可能であるためにいましなければならないことがまとめられています。

持続可能な開発のための2030アジェンダ
https://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home.htmlより引用


では「持続可能な開発」という言葉はどうやって登場したのでしょうか。それは、1987年、当時ノルウェー首相であったブルントランド氏が座長を務めた、国連の「環境と開発に関する世界委員会」は、「我々の共通の未来」という報告書を提出しました。この中で、「持続可能な開発」とは、「将来の世代がそのニーズを満たせる能力を損なうことなしに、現在のニーズを満たす開発」と定義しています。ということは、将来の世代がカツカツになってしまってはいけないし、かといって、今を生きる人間が身を削るわけにもいかないのです。それはエネルギー資源の問題だけでなく、環境問題や、人間の社会問題も含まれています。


便利で豊かな生活


私たちは、今はとても便利で不自由なく生活を送ることができています。様々な機械が誕生し、私たちの生活スタイルを大きく変えました。冷蔵庫や掃除機、洗濯機、食洗器、電子レンジ、炊飯器などなど、たくさんの家事を楽にする機械がたくさんあります。また、照明器具、テレビ、ラジオ、携帯電話、パソコン、エアコンたちが、生活を豊かにしてくれます。一方、この恩恵を受けることで、私たちは地球環境の破壊を知らず知らずのうちに進めています。というのも私たち人間は、地球の生態系の再生能力の1.75倍も消費している、というデータがあります。私たちは貯金を切り崩しながら生活をしているということですね。このままいってしまうと、いずれ貯金は底をつき、破産、つまり、地球に住めなくなってしまいます。今の生活はとても豊かなもので、手放したくないということもまた事実です。携帯電話やパソコンがなかったら仕事はそうすればいいの!?洗濯機なし掃除機なし、冷蔵庫なしじゃ生活できない!!ってなります。。。

しかし、その生活の中でも私たち人間は、未来のためになにか変えることができるはず、、、その1.75という数字を少しでも下げる努力がまだまだできるはず、、、そんな風に思っています。将来の世代が暮らしやすくなるように、それでいて自分たちの生活も豊かになるように、ちょっとでも、何かしらの変化が起きればと思って今日も活動を続けています。

ちょっとずつ、できることから

SDGsは国連で採択されたものといっても、法的拘束力というものはありません。つまりはみんなで力を合わせてやっていこうよ!という呼びかけのようなものということです。では国連は何をしているのだというと、今どれくらいSDGsが進んでいるのか、毎年「SDGs報告書」を作成し、公表しています。しかし、目標達成に向けた取り組みは思うようには進んでいないということが事実、、、2020年の新型コロナウィルスのパンデミックは、SDGs達成の大きな足止めとなってしまいました。

SDGs報告2021 国連広報センター
https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/sdgs_report/より引用


SDGsの目標を達成するためには、意識高い系の人たちがやっていればいいわけではありません。みんなで力を合わせて真摯に向き合うことが必要ではないでしょうか。今日はレジ袋もらわなかった!水筒とお弁当が準備できた!そんな小さなことから、昨日より今日は少しでも貢献できたと思えるように、生活することができたら世界も変わっていくでしょう。希望ある未来をめざして今日もサスティナブルにいきましょう!

KNGsでは月に一度ビーチクリーンを行っています。未来に少しでも貢献するためにぜひ参加してはいかがでしょうか。Twitterにてビーチクリーンの情報を公開しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?