見出し画像

【NieR:Automata】トロフィーを金で買う!?トロコンした感想をまとめてみた【ニーア オートマタ】

**********更新履歴**********
2020/11/09:初版公開
2021/01/16:誤字・脱字の修正、文章の見直し
************************

こんにちは!ケンゴ(@kng49)です。

先日、ずっと放置していた「ニーアオートマタ」をトロコンしました!自力でやると難易度が高いですが、とある裏技を使うと簡単にトロコンできます。

このnoteでは、ニーアオートマタを簡単にトロコンする方法を解説します。発売してから日が経っているゲームなので、知っている方も多そうですが、「ああ、そんな仕様だったな~」と振り返る機会になれば幸いです。

1.本編の攻略について

トロフィーを簡単にゲットする方法を解説する前に、本編について軽く解説します。

まずこのゲームでは、ストーリーを4周する必要があります。

4周もやらないといけないのか~と思われるかもしれませんが、周回ごとに主人公が違うので、全く同じ展開にはなりません。各ルートでエンディングも変わります。

なので、周回時の作業感はそこまで感じませんでした。むしろキャラごとに操作方法が変わるので新鮮かもしれませんね。(操作キャラが重複するルートもあります。全3キャラクターのため)

メインストーリーの進め方は、上記のサイトが参考になると思います。個人的には2周目でハッキングを用いて敵を倒すのが好きでした。

2.トロフィーを〇で〇〇する

一応伏字にしましたが、解答としては

トロフィーを「」で「購入」する

が正解です。ちょっと何を言ってるか分からないかもしれませんが…
ゲーム内の通貨で、トロフィーを解放する機能があるということです。

ピンとこない方もいらっしゃると思いますので、やり方を解説します。

メインストーリーを4周すると、レジスタンスのキャンプにいる「変な女レジスタンス」から「アレ(トロフィー)の解除を依頼。」が選択できるようになります。

画像1

選択すると、トロフィーを購入する画面に移動します↓

画像2

代金を支払うことで、トロフィーを解放することができます。

画像3

ちなみに全てのトロフィーを解放するには結構な額が必要となります。ゲームをクリアしたばかりの状態では、すべてのトロフィーを買うことはできないはずです。

どうやってお金を増やすべきか、考えてしまいますよね。

しかしご安心ください。金策を使えば簡単に溜まります。その方法については以下のサイトで詳しく解説されています。

簡単に言うと、クリア後は章を自由に選択してプレイできるので、

特定の章で商品を購入→別の章に切り替える→その章のショップで売る

を繰り返します。同じ商品であっても、章によって売却額が変わるため、差額が利益になるという仕組み。言ってしまえば転売ですねw

この方法を使ったことで、私は25時間程度でトロコンできました。自力でやると倍近く(それ以上?)の時間が掛かるので、トロフィーを手っ取り早く集めたい方は、悩まず買ってしまいましょう!

3.終わりに

本noteでは、「ニーアオートマタ」をトロコンした感想と、トロフィーの攻略について書かせていただきました。

メインストーリーは、難易度をイージーにすればサクサク進めることができました。クリアしたときにやり切った感があればトロフィーを購入、この世界観をもう少し味わいたい方は自力で集める、という感じですかね。

ちなみにTwitterのアンケートでは、自力でゲット派が多かったです。ニーアの世界観に惚れ込んだ人が多いんですね。自分も好きになりましたわw

最後までお読みいただきありがとうございました。

※今回紹介したゲームは以下のリンクから購入できます。
GOTYエディションはDLCも入っているのでお得!また来年4月にはニーアシリーズの第一作目がリメイクされるので、気になる方はチェックしてみて下さい。


サポートありがとうございます💖サポートされたお金は子どもの養育費に使わせて頂きます(オムツとか粉ミルクとか)💕是非とも応援よろしくお願いします😊